先日、西区の周船寺 学研都市駅近 上棟を行いました。

 

仮称 九研6新築現場

仮称 九研6新築現場

 

 

 

 

 

 

 

この時期(梅雨)ですので工程も天候に左右されやすいです。

 

この日も午後より天候がよくなかったですが、無事屋根じまいまで完了する事出来

 

安心しております。

 

ただ、工事部スペシャリスト達は、雨風に打たれながらも、

 

パンツがえらい事になりましたが、よく頑張ってくれました!!

 

雨天の場合、危険度が数段上がりますので十分に

 

安全第一で作業を行わなければいけません。

 

テルテル坊主…明日天気にしておくれ。。。

テルテル坊主…明日天気にしておくれ。。。

 

 

 

 

 

 

 

工程の流れの基本ですが、外壁から固め仕上げていきます。

 

外装を仕上げないと内装工事も仕上げる事が出来ません。

 

先立って外装に力を入れる訳です。

 

梅雨が明ければ台風の時期です。。。

 

「先をよむ」 1歩先を読む事から始まり1000歩先まで見つめる。

 

ん??将士みたいですね。。

 

今日は、賃貸のブログを見て、

 

お腹が空いたので早めに帰社したいと思います。

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

基礎コンクリートの写真

基礎コンクリートの写真

前回の続編です。

コンクリートには、普通コンクリート・軽量コンクリート・寒中コンクリートなどがあります。

一般的によく使用される、普通コンクリートについて。

コンクリートの設計基準強度(Fc)は、材齢28日(4週強度)の圧縮強度によって

示し、普通コンクリートでは36N/mm2以下となっています。

また、品質管理(+3)、時期により温度補正(+3か+6)を、設計基準強度に

プラスして、発注します。 間違えたら大変です。(。. 。)

圧縮強度試験は、1W(7日)、3W(21日)、4W(28日)が一般的で

各3本ずつ供試体を採取します。

なぜ、1W・3W・4Wが必要??

 

 

それは、型枠の解体時期が関係しているからです。

RC造(鉄筋コンクリート造)で、躯体コンクリート打設が完了し養生期間が

必要な日数なのです。(温度により日数はことなりますが。)

15度以上の場合は、躯体梁下は4W、スラブ下は3W(正式には17日)、

壁、梁側、基礎、柱は1W(正式には3日)という事が、決まっています。

その他、単位水量・単位セメント量・水セメント比・塩化物量などなど

色々な事が定められています。

RC造のメイン工事と言っても過言ではない?

コンクリート打設工事。素手で触ると、低温火傷するので要注意です。

弊社も、RC造行っております。

建物に関する事は、㈱成斗工務店にお任せ下さい。

 

 

改装前の写真

改装前の写真

大野城市で外壁塗装工事を行っております。

北面からの全景着手前の写真です。

外壁の仕上げは、珪藻土?、ジョリパット? 

 

 いや、これは!

 

白セメントのラスモルタルでは!!

 

下地処理を行い着々と、工事は進んでおります。

昨日、社内検査を行いました。

塗装付着汚れ、サッシ・ベントキャップ等のちり際の補修が

手直し項目として出ました。

改装中の写真

改装中の写真

今週末に、施主検査の予定です。

次回!全貌が明らかに!ご期待下さい。

学研基礎の写真

学研基礎の写真

前回の続編です。

道路使用許可を現場に持って行きました。

その時に、『パシャ』っとしてきました。

掘削が完了し、栗石→目つぶしクラッシャーラン敷きです。

外周は、捨てコンクリート打設完了です。

捨てコンクリートはなぜ必要なのかな?

  …

 ………

 ………………

 ……………………

 〇〇〇?

ファイナルアンサー。

  

 …………………………

 

その通り。

墨出しに必要だからです。大事な作業のひとつですね。

 コンクリートにも、イロイロな種類があります。また次回に。。

掘削の写真

掘削の写真

今日は、風が終日凄かったですね。(・。・)

強風の時は、足場が倒れてないか?ついつい心配になってしまいます。

周船寺方面に出ましたので、九研新築工事の足場・飛散物等がないか?それと、

基礎工事の床付けの写真を激写して参りました。

また、千早新築工事が本日より、上棟しています。

久々にクレーンが使用できずに、手揚げでの作業となっています。

上空の架空線が多数にあり…………。あえなくクレーン作業撃沈。(|_|)

 

(道路使用許可、車輌通行止許可の承諾も受諾してましたが)

大橋新築工事は、無事に足場解体も完了し内装仕上げ工事のみとなりました。

新築工事・リフォーム工事。お問い合わせ、ご契約多数ご依頼いただきまして

ありがとうございます。

建物でお困りの際は、福岡市西区の『㈱成斗工務店』まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

九研新築の写真

九研新築の写真

 弊社のメザニースタイル!!

またまた、九大学研都市駅付近に登場!!

晴天に恵まれ、無事に棟上も終りました。

屋根下地の写真

屋根下地の写真

 工事期間中ですので、関係者位しか見れない所です。

コロニアル葺きの下地で、ゴムアスルーフィングの写真です。

水下から、水上に貼り重ねていきます。

新築・改修工事は、福岡市西区の㈱成斗工務店。

イケメンNo、2の施工写真

イケメンNo、2の施工写真

ついに、福岡市早良区の改装工事が完了しました。

メゾメット階段を解体し、その廃材(踏板)を再利用し施主様のご自宅に

踏み台兼下部収納棚を造作しました。

ナルト家具屋さんの写真

ナルト家具屋さんの写真

ナルト家具屋さん(イケメンメンバーズNo、2)いい仕事してます。(^。^)

施主様も、『こんなに立派なものが出来るんですね。踏み台には、もったいないね』と、

喜んで頂きました。

そして、マルちゃんも喜んでる?でしょう。

マルちゃんの写真

マルちゃんの写真

顔はちょっとゴツイですが、めっちゃかわいいです。なんかいいですよね。

新築・リフォーム工事は、スペシャリスト軍団の

株式会社 成斗工務店にお任せ下さい。

御見積り無料、ぜひご相談下さい。お待ちしております。

福岡県の、アパート経営・新築工事は 『福岡市西区の株式会社 成斗工務店』

いよいよ明日から、西区新築物件の入居がはじまります。

外部廻りのご紹介をしたいと思います。

外構の写真

外構の写真

土間コンクリート刷毛引きと、洗い出し仕上げをピンコロで仕切り、外壁との

バランスも間違いなくOKです。(^~^)

また、外階段もアルミ手摺を取付ています。外観写真もいい感じ。(^0^)/

外階段の写真

外階段の写真

住むならナルト・買うならナルト アパートはナルト! 

ブログは、いーナルトねット。

株式会社 成斗工務店です。

今日は、ちょっと意味深なタイトルにしてみました。

豆知識シリーズ...え~っと何弾目だっけ...何弾目でしょうか? (°O°; クイズカヨ

タイトル通り、ガラスについてですが、ガラスと言っても色んな種類があります。

透明、型板、防犯、防火、合わせ、複層・・・

今回は、エコポイントにも通じる複層ガラスについてお話します。

複層ガラスの中でもさらに分かれているのを御存知ですか?

複層ガラスの構造は、ガラスとガラスの間に空気層を設けてガラスを2枚で1枚にするというもの。

一般にLow-Eガラスと呼ばれているものは、Low-E膜と呼ばれる高断熱の膜を外側のガラスに貼付けて

断熱効果を得るガラスです。Low-Eガラスを使用してなくても、複層ガラスと呼びますので

あやしい人が売り込みに来たら、気を付けて下さいね (;¬_¬)—-※—-(・_・;)

どれだけ性能が違うかを絵にしてみました(左下)。(メーカーカタログより抜粋してます)

日射熱除去率と紫外線カットについて

 

  

 

 

 

 

 

正式には遮熱低放射複層ガラスといいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

今、西区小戸に建設中の戸建てにはこのLow-Eガラス使用の複層ガラスを使用してます。

取付後の写真を撮ってきましたので、ご覧下さい。(右上の写真)

少しグリーンかかっているのがお分かりでしょうか?

エコポイントを取得しようとお考えの方は、このガラスを使用する形になりますので覚えておいて下さい。

弊社では、アパートだけでなく戸建てや店舗等の物件もやっております。

もちろんエコポイントにも対応できるようにしておりますので、

福岡市西区の総合建設業 株式会社 成斗工務店 まで、何でも御用命下さい。

もちろん、アパート経営・建替・新築・リフォームの際も弊社をよろしくお願い致します m(_ _)m

 

クイズの答え : 15弾目でした (^O^)\(-_-;)ヤッパリクイズカイ

今、現在新築工事中の大橋の現場になります。 ALの標準装備ですが外部進入を防ぐ為に外壁で囲んでしまい 共用通路は日中でも共用灯が点灯している状態です。

共用階段 FIX縦長窓

共用階段 FIX縦長窓

多くの採光を取り入れる事が出来ます。

縦長窓 片開式

縦長窓 片開式

片開きで通風も確保出来ます。 自分の(部屋)玄関まで行く大事な動線(軌道)になります。 通路いえども自社施工の弊社はこだわりをもって 高品質でより低価格でご提供できるよう日々より思考錯誤してます。 予算があれば高品質の建物は容易に出来ます。 いかに費用を抑えて高品質でよりよい商品を造りあげていくか!! 自社施工でお客様のご期待に応えさせて頂きます。。   私達、社員も勿論の事ですが、各業者さんの力もお借りしております。 大野城 外壁工事受注頂きました。今週末ご契約となっております。 喜んで頂くように安全第一で作業を行いますので宜しくお願い致します。

福岡市 総合建設業

㈱成斗工務店何なりとご相談下さいませ。

フリーダイヤル   0120-7610-15

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.