こんにちは、山﨑です^-^
11月24日(土)は、アリエス九研Ⅱ 5F生コン打設でしたが、
今回、写真を撮るのを逃してしまいました^-^:
次回、12月8日(土)6F生コン打設をお待ちください。
昨日、糸島の牡蠣を食べに牡蠣小屋へ行って来ました。
おいしかったぁ^-^:
まだ、行かれてない方は、是非、牡蠣小屋へ行かれてみて下さい。

こんにちは、山﨑です^-^
11月24日(土)は、アリエス九研Ⅱ 5F生コン打設でしたが、
今回、写真を撮るのを逃してしまいました^-^:
次回、12月8日(土)6F生コン打設をお待ちください。
昨日、糸島の牡蠣を食べに牡蠣小屋へ行って来ました。
おいしかったぁ^-^:
まだ、行かれてない方は、是非、牡蠣小屋へ行かれてみて下さい。
最近、年齢のせいか、涙もろくなったような気がする田口です。
皆様このように感じた事は、ございませんか。
はたまた、物事に対して「動」が少なく「静」が増えてきたような
気がします。
はしゃぐ事も少なく落ち着いてきたからでしょうか?
そんな「静」を求めて、休日に紅葉を探しに行きました。
まだ、そこまで見頃ではなかったのですが、私個人としては
わざわざ、紅葉を見に行くこともなく、特に感動する事も
なかったのですが、年齢のせいでしょうか、キレイだなぁと
心を少し奪われたのは気のせいではないと思います。
やはり、年齢のせいでしょう。
おはようございます。
10/28の日曜日は子供達と秋のドライブへ出かけました♪
福岡市西区飯氏(JR筑肥線 周船寺駅南側)の秋桜が満開で綺麗でした!
その後は糸島市白糸へ
白糸の森には木製のオブジェがあります。
糸島セブンゴッズ 山の神様をイメージされているようです。
大自然は気持ちいいです!
白糸うどんやすじ、森のお菓子屋 緑の詩(みどりのおと)
自然野菜、挽きたての珈琲、プリン等 最高でいいお店です(^^)
やっぱよかとこいとしまですね。自慢の地元です。
営業部 平山信幸
ここ何日か、少し厚さも和らいでいますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日、市役所に行ったら市役所前の広場で、子供たちが水遊びできる場所が
開設されてました。
お盆明けの17日までやっているようです。
帰省してきた子供たちを遊ばせる場所としては、抜群ですね。
しかも入場料が無料と書いてありました。
うちの子供たちは、大きくなり過ぎたので遊ばせることができませんが...
弊社、13~17日まで夏季休暇を頂きます。緊急連絡先は、会社に連絡頂くと
アナウンスが流れますので、そちらからお願い致します。
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い夏が続くと思います。
夏後半も厚さに負けないよう、株式会社 成斗工務店 も頑張っていきます。
みなさんも、お体にはお気をつけて下さい。
先週、日曜日は子供達の小学校の参観日でした。そこで、一年生の英語の授業を見てきましたが、
小1から英語に触れていくように学習したら、英語が身についていくんじゃないかなぁと思いました。
寒さも本格的になり、みなさまも冬支度を始めたことと思います。
先日市役所に行った時、福岡市内の中心部(街中)でも、冬支度が始まってました。
アクロス福岡とその前の公園の木々達が紅葉の景色へと様変わりをしようとしているところで、
まだ始まったばかりの様子でした。
我が家でも、ホットカーペットで寒さをしのいでますが、本格的に冬支度をと思いました。
これから、寒くなりますがみなさまもお体に気を付けて、来る冬に備えましょう!
弊社 株式会社 成斗工務店 も、繁忙期・冬に向けて本格始動です。
年が明け、2週間ぐらい経ちましたがお正月気分はぬけました?
少し残っているのが本音かと思います (^o^)\(^_^;)コラコラ
弟達が飛行機で生活の場へ帰っていくのを家族みんなで見送りに行ったのは、1月2日。
毎年、これぐらいに見送ってるんですが、去年は二人とも帰ってこなかったので久しぶりに空港へ行きました。
毎回早めに着いて、お土産を選ぶ時間をたくさんとって、時間が余りすぎて数少ない椅子の取り合いを
他の見送りの人たちと繰り広げている状況だったのですが、
お土産コーナーの奥に、くつろげるスペースがいつのまにか出来上がっていました。
同じような気持ちでいる人たちが大勢いたんでしょうね。それか混雑をさけるためか、不景気でお店が...
どちらにしてもいいスペースが出来上がっていたので、よかったなぁと思いながら帰ったのを覚えています。
やはり、ニーズに応えていく力というものは必要ですよね。
弊社 株式会社 成斗工務店 も、入居者、オーナー様のニーズにいち早く応えていけるよう
いきたいと思います。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します( ^.^)( -.-)( _ _)
年末年始のお休みも昨日で終わり、2012年の仕事がスタート致しました。
みなさん、年末年始はどちらかへ行かれました?帰省等で小旅行のような感じの方が多かった事と思います。
私はというと、実家は自宅からすぐそこなので帰省の小旅行はないんですが、遠方の弟達が帰省してきたので
にぎやかな年末年始でした。
そこで久しぶりに太宰府天満宮へのお参りに行こうということになり、行ってきました。
すると、参道に『スターバックス』が出現してました。
その名も『太宰府天満宮表参道店』。12月7日にOPENしたそうで、出来立てホヤホヤの状態でした。
東京大学教授で建築家の隈研吾氏が設計されたとか...
実際に撮ってきた写真がこれです。
すごいですねぇ。特別な立地にふさわしい、伝統と現代を融合させたコミュニティの憩いの場として
太宰府の新しいシンボルになることをコンセプトとされているそうです。
イメージを具現化する力はやっぱり凄いですよね。でもそれを実現する力も凄いと思いませんか?
弊社 株式会社 成斗工務店 もお客様の夢・理想を実現できるように、本年も精進していきたいと思います。
先週の続きになりますが、グランドハイアット内のチャペルで義弟の結婚式があったのですが、
始まるまでのちょっとした時間になかなか入ることがないチャペルの写真を撮ってきました。
実際、仕事をしているステージが違うのでしょうけど、やはりセンスが違いすぎますね。
こんな大空間を設計してと言われても、少し戸惑うばかりか何をしていいか分からないような気がしますね。
与えられた条件で、ベストな仕事をして満足して頂けるように、日々努力していきたいと思います。
小さなことからコツコツと...誰かの口癖だったような気がしますが...やはりそういうことだと思います。
弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。
朝晩がだんだん冷えてきましたが、みなさん風邪など引かず元気ですか?前回の続きみたいなお話です。
先日サンシャインプールへ行ったとき、流水プールの中の島のテント下陣取ったんですが、
お昼を食べ、交代で荷物の面倒を見ていて私の番になって少しうとうとしていたら足に痛みが...
チクッとしたので何かな?と思ったんですが、アリさんが餌と間違えたようで...
いやいや、実はちょうど巣の上に私達が陣取ったみたいで、ものすごい数のアリが寄ってきてました。
そして、巣の入口を探していたら...
体の何十倍の大きさのかっぱえびせんをみんなで運んでました。
人間ならちょっと無理(割合的に)かな?っていう大きさですよね。
でも、自分達の生活のためにこのままでは巣に入るはずないんですが、入口を行ったり来たり...
我々も見習わないといけないなぁと思いながら、見ていました。
無理かどうかはやってみないと分かりませんよね?やってみて無理なら仕方ない。
最近、子供にもそう教えてます。やる前から決めるなって。
弊社 株式会社 成斗工務店 も、不可能はないとは言いませんが、可能な限り努力させて頂きます。
何かありましたら、お声かけ頂ければと思います( ^.^)( -.-)( _ _)
みなさま、お盆中は田舎へ帰省されましたか?私は両方の実家が福岡県なので帰省ラッシュとは無縁でした。
お盆休みが終わり、仕事モードに切り替えて、また日曜日。昨日はサンシャインプールへ行く予定でした。
仲良くさせて頂いている3家族で前々から打合せをして準備をしていたのですが、あいにくの天気...
前日から祈ってましたが、天には届かず...子供達をがっかりさせるわけにもいかず、
屋内で遊べるところということで、北九州は黒崎にある『北九州市立 子どもの館』というところに急遽変更。
小さい子から小学生まで遊べる施設で、一日遊んで帰ってきました。疲れましたが充実した一日でした。
話は戻りますが、弊社も先日落札した物件の工事のための準備を進めている最中です。
周囲や通りすがりの方々に何の工事をしているのかを周知する工事看板や
工事状況を収める工事写真で内容を伝えるための工事看板等が
出来上がってきました。
着々と準備を進めております。また進行状況をお伝えしていきたいと思いますので
よろしくお願い致します。
弊社、アパートだけではなく様々な工事を致しております。
何かございましたら 株式会社 成斗工務店 まで、お気軽にご連絡下さい( ^.^)( -.-)( _ _)