階段養生の写真

階段養生の写真

階段の養生写真です。

ちなみに養生は、

なぜするのでしょう?

もちろん傷等が入らない為。

弊社では、階段材の梱包材を

再利用して踏面はもちろんの事

蹴込みまで養生しています。

蹴込みはゴム擦り傷みたいのが

ついてしまいますので。。

階段既製養生材だと、別途

費用が発生。もったいない気が

します。

地球にも、やさしい成斗工務店。

今後も宜しくお願い致します。

弊社施工の、

根太固定は必ず

ビス締めで作業をしております。

手間はかかりますが、

良い物(商品)の提供を

常に心がけ励んでおります。

今後も、

根太ビス固定の写真

自社施工ならではのサービスを

ご提案・施工をしていきたいと思います。

最近は、外部塗装工事の

時に限って、よく雨が降ります。

私か、ペンキ屋さんのおこないが

悪いのかな?とついつい思ってしまいます。

今日は、塗装ではないのですが

室内のロックウール充填の写真を

撮ってきました。

現場が重なりスペシャリスト軍団も

大忙しですが、私も微力ながら……。

なるべく応援にいきたいと思ってます。

(足手まといかも?まぁーでもよろしく)

ロックウール充填の写真です

ロックウール充填の写真です

集成材カットの写真

成斗工務店のイケメンNo2.

集成材カットが無事に終り、仕上サンダーで

ばり等をきれいにしてしています。

集成材は、色々な形状に製作できますし

木目がきれいにでます。

自社施工なので、飾り棚、カウンター等のデザイン等も検討し

手間隙をかけ創り上げています。

入居者の皆さんから、「便利だね」、「使い勝手がいいですよ」と

お声を頂きます。一番嬉しいお言葉です。

今後も、さらに細かい所まで行き届く工事施工を

目指して頑張ります。

まだ、続編がありますので次回

掲載したいとおもいます。

集成材仕上げの写真

寒い中お疲れ様です。

自社施工の外装施工写真撮ってきました。

マイクロガード仕様の、サイディング板を

金具工法で施工しています。

また、マイクロガードを簡単に説明しますと、

雨水で汚れを洗い落とす

セルフクリーニング効果があります。

その他にも色々ありますが。

ちなみに、写真に載っている

人物は…

弊社の、スペシャル大工軍団の

イケメンメンバーNo,1です。?

次は、No,2を

外装板施工の写真2

ご紹介したいと

思います。

外装板施工の写真1

1階の床材下の状況写真です。

斜めにしっかりと!!

根太束が固定してあります。。

隠蔽部写真また掲載します。

お楽しみに。

根太束の写真

塗膜防水の写真。

寒い日が続きますね。

なんと!

明日の最高気温は4度だそうです。

 

 

都市高に朝一から乗るから、

雪と凍結は勘弁してほしいな。。

千早新築現場のタイル下の捨塗膜防水の

写真です。

竣工後の雨漏りの心配は、

これでなし!!!

工事関係者位かな?

仕上げの下地の状況を見れるのは。

新築現場は、

見てるだけでもおもしろいですよ。

また、弊社物件は間取りもセンスも

いいですから、ぜひ住んでみてね。

根太束の写真です。

いやー 今日も寒かったです。

明日もまた寒いみたいですね。

皆さんも寒いので、怪我には

くれぐれも注意して下さいね。

周船寺の根太束の写真を

掲載します。

確実な施工しています!

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.