7,8,9日と研修に出させて頂きました。行き先は北海道。

 

行き先の一つに『旭山動物園』がありました。旭山動物園というと、日本最北端の動物園で

 

『ペンギンの散歩』は有名ですよね。 

 

見せ方について、園のこだわりが随所に見られました。建築に生かせるところは、生かして生きたいと思いました。

 

タブーの続きですが『寝具の色使いが派手』だとまずいそうです。

 

風水では、夜寝ることでエネルギーをチャージするという考え方があって、

 

派手すぎると、体が休まらないためにエネルギーがチャージできないそうです。

 

 体が休まらない方は、寝具の色使いに気を配られてはいかがでしょうか?

 

見せ方と言えば、福岡市は今2階建てで屋根がOPENになったバスが走り出しましたが

 

あれも一つの見せ方ですよね。バスが走り出したタイミングかどうか分かりませんが、

 

市役所の1Fにカフェが出来てました。以前の喫煙所だったところです。

 

いつ出来たんだろう...

 

一度自分の家を探してみるのも...

 

床の上には、福岡市とその周辺を写した航空写真。思わず自分の住んでる所を探しましたが小さすぎて...

 

また、1から頑張りたいと思います(^o^)/

 

株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

ついこの前、最終章だったはずのタブーがまだありました( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

 

財布を日当たりのいい場所に置とよくないらしいですよ。

 

何故かというと、太陽の『氣』は非常に強いので、財布の方が弱くなるとかならないとか...

 

日の当らない所に置くようにした方がいいですね。信じるかどうかはあなた次第です...

 

先日、南区役所に新築物件の住居表示の取得手続きと、ゴミ置場の収集依頼手続きに行った時

 

所々にペットボトルを切り取って作った水槽が置いてありました。近づいてみると中には...

 

分かりますかぁ?

 

『めだか』がいました。写真を見てお気付きかと思いますが

 

『絶滅危惧種』にめだかが指定されているんですね。

 

私のような堅物もそのうち絶滅して...なんてことにならないように

 

日々、勉強し新しいものを取り入れていけるように努力していこうと思います。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 も、新しいものに挑戦し続けていきたいと思う所存です

 

( *~□ゞぐびぐびっ ( *~∇~)□ ぷは~

先週は暖かかったのに、今週は冷え込んでいますね。みなさま風邪などに気を付けて下さいね。

 

インフルエンザも流行っているとか...

 

先週末、マリンメッセで開かれていたフェアに見学・勉強に行ってきました。

 

各メーカーや工務店等が新商品や一押しのものを展示・即売等をやっていました。

 

技術は日々進化をとげ、新しい商品が次々と出てきています。その情報収集のために

 

メーカー等のアピールの場には出来るだけ参加しています。オーナー様や入居者様へのご提案のため

 

日々努力を致しております。

 

フェアの様子(マリンメッセ内部)

 

そして、マリンメッセといえば、すぐ近くで去年3月に竣工した博多港ターミナルに設置した

 

タクシー乗り場とバス乗り場のシェルター(屋根)が、少し気になってちょっとだけ足を伸ばしてみました。

 

こちらがバス乗り場

 

こちらがタクシー乗り場

 

当たり前の話ですが、しっかり建っていました (^^;

 

自分達が携わった建物なので母心というか、愛着がありますよね。

 

弊社施工のアパートにはもちろんのことですけどね。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 努力を惜しまず日々精進致します。

年が明け、2週間ぐらい経ちましたがお正月気分はぬけました?

 

少し残っているのが本音かと思います (^o^)\(^_^;)コラコラ

 

弟達が飛行機で生活の場へ帰っていくのを家族みんなで見送りに行ったのは、1月2日。

 

毎年、これぐらいに見送ってるんですが、去年は二人とも帰ってこなかったので久しぶりに空港へ行きました。

 

毎回早めに着いて、お土産を選ぶ時間をたくさんとって、時間が余りすぎて数少ない椅子の取り合いを

 

他の見送りの人たちと繰り広げている状況だったのですが、

 

お土産コーナーの奥に、くつろげるスペースがいつのまにか出来上がっていました。

いつも賑わっているお土産屋さんの奥に...

 

 

こんなに広いスペースが...

 

同じような気持ちでいる人たちが大勢いたんでしょうね。それか混雑をさけるためか、不景気でお店が...

 

どちらにしてもいいスペースが出来上がっていたので、よかったなぁと思いながら帰ったのを覚えています。

 

やはり、ニーズに応えていく力というものは必要ですよね。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 も、入居者、オーナー様のニーズにいち早く応えていけるよう

 

いきたいと思います。

先週の続きになりますが、グランドハイアット内のチャペルで義弟の結婚式があったのですが、

 

始まるまでのちょっとした時間になかなか入ることがないチャペルの写真を撮ってきました。

 

高そうな感じがしますが...

 

 

 

デザインが何とも言えないですよね。

 

 実際、仕事をしているステージが違うのでしょうけど、やはりセンスが違いすぎますね。

 

こんな大空間を設計してと言われても、少し戸惑うばかりか何をしていいか分からないような気がしますね。

 

与えられた条件で、ベストな仕事をして満足して頂けるように、日々努力していきたいと思います。

 

小さなことからコツコツと...誰かの口癖だったような気がしますが...やはりそういうことだと思います。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

みなさま、お盆中は田舎へ帰省されましたか?私は両方の実家が福岡県なので帰省ラッシュとは無縁でした。

 

お盆休みが終わり、仕事モードに切り替えて、また日曜日。昨日はサンシャインプールへ行く予定でした。

 

仲良くさせて頂いている3家族で前々から打合せをして準備をしていたのですが、あいにくの天気...

 

前日から祈ってましたが、天には届かず...子供達をがっかりさせるわけにもいかず、

 

屋内で遊べるところということで、北九州は黒崎にある『北九州市立 子どもの館』というところに急遽変更。

 

コムシティというビルの7階にあります

 

小さい子から小学生まで遊べる施設で、一日遊んで帰ってきました。疲れましたが充実した一日でした。

 

話は戻りますが、弊社も先日落札した物件の工事のための準備を進めている最中です。

 

周囲や通りすがりの方々に何の工事をしているのかを周知する工事看板や

 

これで皆様に伝えます

 

工事状況を収める工事写真で内容を伝えるための工事看板等が

 

どこの現場でも使われています

 

出来上がってきました。

 

着々と準備を進めております。また進行状況をお伝えしていきたいと思いますので

 

よろしくお願い致します。

 

弊社、アパートだけではなく様々な工事を致しております。

 

何かございましたら 株式会社 成斗工務店 まで、お気軽にご連絡下さい( ^.^)( -.-)( _ _)

いや~本当に暑いですねぇ。

 

いつのまにか九州北部も梅雨明けしたらしく、これからどうなることか思いやられるところです...

 

日曜日の朝、自宅のプランター達で育てた野菜達の収穫をしました。

 

去年は、ゴーヤとなす、ピーマンだけだったのですが、今年はトマト、きゅうり、ゴーヤ、なす、オクラと

 

幅広くチャレンジしてみました。中でもオクラが思いのほかきれいになったので写真に収め、

 

実家に持っていって仏様にあげてきました。

 

携帯なのでちょっとピンボケ...

 

今日は、仕事で新しいことにチャレンジするべく福岡市外の物件で

 

役所調査及び相談に一日車で走ってましたが

 

車のエアコンも効かないくらい、本当に暑かったです。

 

現場はたまらないだろうなぁと思いながら、あっちこっち廻って来ました。

 

まだ、計画段階ですがものになると全てがチャレンジになるので、期待が膨らみます。

 

また、ものになればご報告致します(^o^)

 

これからも、 株式会社 成斗工務店 新しいことに常にチャレンジしていきたいと思います。

東日本で先週の金曜日から大きな地震があって、TVやラジオ、新聞などで

  

大きく報道されています。

  

日に日に、被害者の数が増え、被害状況が明らかになっていっていますが、

 

TVを見ていて思うのですが、みんなで同じようなことを放送して、みんなの不安を煽りたてて

 

おかしいんじゃないかと思います。

 

携帯電話などが不通になって、連絡が取れない人のために、ここの公民館にはこれだけの人がいますとか、

 

名前を聞いて回って、無事な人を全国の人に教えてあげるとか、取材している人にしか出来ない事って

 

あるはずだと思います。

 

自分も、被災地へ飛んで復旧の手助けなど、何もしていない身でえらそうな事は言えないと思いますが

 

是非、やっていただきたいですね。

 

昨日、祖母が入所している施設へ行った帰りに、春日市にある陸上自衛隊から『災害派遣』の看板をつけた車が

 

太宰府インターへ向かって走っていました。

 

少しでも多くの人のために...

 

ちょっと分かりにくいですが...

 

車の中からすれ違いに携帯で取ってますので、ちょっと分かりにくくてすみません。

 

数えてはいないですが、かなりの数でした。

 

今日、福岡市役所と唐津市役所に所用で行ってきました。

 

唐津市役所には、数々の支援物資が住民の方から届けられていたようで、毛布が一番多かったようでした。

 

自分に出来ることを少しでもと思い、福岡市役所の義援金の募金箱にお金を入れてきました。

 

献血に行かれた方も、かなりいらっしゃると聞いています。

 

少しでも早く、少しでも多くの人が助かることをお祈りしております。

 

 そして、必ず光が見えてくると思いますので頑張ってください。

暖かくなったかと思ったら、また寒くなって...

  

子供たちが気温の変化に対応しきれずに熱を出しそうな気がしてならない今日この頃...

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は去年よりも酷い飛散量の『花粉』のせいで、ティッシュが離せません。

 

今日は、いよいよ博多港の現場が竣工するということで、残りのA棟が本日建築主事検査を受けて

 

無事、建築基準法的には完了致しました。

 

ほぼ完成です!

 

検査官が来るまでの少しの時間、暖を取ろうとターミナルに入ろうとした時、

 

目に入ってきたものがありました。

  

 

巨大スマートフォン?

 

 

今まで稼動していなかったので、ちょっとびっくりしました。

 

これは、巨大なスマートフォンのような形で、タッチパネル式の案内板なんです。

 

3月25日までの間、試験的に置かれるそうでものめずらしさもあって、ちょっと触ってみました。

 

 

 

(是非、弊社の施工したシェルター(バス停とタクシー乗り場の屋根)を見に行ったついでに見てきてください。)

 

 

 

スマートフォンなんてしゃれたものは持ってませんが、こんな感じなのかな?って...

 

見やすくて良かったですよ。

 

時代に取り残されないように頑張っていかないといけませんね。

 

アパートだけでなく、福岡市での建築等のご用命は

 

株式会社 成斗工務店まで、ご連絡をよろしくお願い致します。

今日で、2月も終わりですね。

 

弊社、只今繁忙期にて目が廻るほどの忙しさの中、仕事をこなしていっております。

 

数多く仕事があると、優先順位をつけて、一つ一つ潰していかないと溜まる一方ですよね。

 

猫の手も借りたいとよく言いますが、猫では...(^_^;)

 

協力して乗り越える仲間がいれば、苦にはならないですよね。

 

一つ歯車が狂うと上手く動かなくなるときがあります。そして、それが重なると最悪の事態に...

 

今、それに近い状態に...何とか乗り切らないと! ですよね。

 

ちょっと暗いですけど、唐津の物件の写真です。

 

遠方で、打合せを夜ということだったので...

 

詳しくは明るい写真を撮って来るまでのお楽しみということで...

 

夕日に照らされる竣工直前の物件!

 

みなさんも、体に気をつけてこの年度末を乗り越えましょう!

 

アパート経営・建築・増築・改修等は、弊社 株式会社 成斗工務店 まで

 

ご連絡を...( ^.^)( -.-)( _ _)

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.