今回、ご依頼頂きました物件です。

 

外装工事ご依頼ですが、これは難題です。

現状状況。

現状状況。

 

築年数が、戦後間もない時期とお聞きいたしました。

  

土壁です。字の如く土を用いて作られた壁です。

 

土壁は、日本伝統の工法であり「竹」を割り格子状に組みあげていく

 

昭和の建設物は内装材は「土壁」がほどんどです。

  

わら・粘土・すさ・砂等を混ぜて塗り上げる。

 

工程も 「荒」 「中」 「仕上」 最低でも3つ段階があります。

  

地球上には、様々な国があり、様々な建築物があります。

 

国によって「建設物」は全く異なります。

 

その国にある資材(調達)出来るもので、またその国の風土に

 

理が適うもので建設されています。

 

日本ほど台風や地震・四季がある国は、数える程度です。

 

よって、日本の建設物は世界から見ても優秀な建物と判断される事が多いです。

 

 

現状写真②

現状写真②

 

 

基礎も無い状態で、柱が直接地面という事もあり、水腐れで腐食が

 

激しく強度は無いと判断致しました。

 

「国民の生命」「健康及び財産の保護」を図る。

 

建築を学ぶ際、一番最初に教わる事です。

 

難題ですが、プロの知恵を多数頂き、この物件に元気を

 

与えていく次第です。

 

これからどう施工していくか…

 

次回…公開致しますのでお楽しみで。

 

 

改装前の写真

改装前の写真

大野城市で外壁塗装工事を行っております。

北面からの全景着手前の写真です。

外壁の仕上げは、珪藻土?、ジョリパット? 

 

 いや、これは!

 

白セメントのラスモルタルでは!!

 

下地処理を行い着々と、工事は進んでおります。

昨日、社内検査を行いました。

塗装付着汚れ、サッシ・ベントキャップ等のちり際の補修が

手直し項目として出ました。

改装中の写真

改装中の写真

今週末に、施主検査の予定です。

次回!全貌が明らかに!ご期待下さい。

学研基礎の写真

学研基礎の写真

前回の続編です。

道路使用許可を現場に持って行きました。

その時に、『パシャ』っとしてきました。

掘削が完了し、栗石→目つぶしクラッシャーラン敷きです。

外周は、捨てコンクリート打設完了です。

捨てコンクリートはなぜ必要なのかな?

  …

 ………

 ………………

 ……………………

 〇〇〇?

ファイナルアンサー。

  

 …………………………

 

その通り。

墨出しに必要だからです。大事な作業のひとつですね。

 コンクリートにも、イロイロな種類があります。また次回に。。

え~博多弁でタイトルを付けてみましたが、なぜ今日はこのお話かというと、この6月1日より確認申請の手続きが

運用改善(緩和の方向?)となるのを、みなさんご存知でしたか?

運用改善になる前の厳しくなった引き金となった『構造計算書偽装事件』で、TVで放送されてたあのマンション

『グランドステージ藤沢』が、5月22日に引渡しを受けたそうです。

名前を、『ロワール湘南藤沢』と改め、引渡しを受けた関係者の方は『ここまでくるのに4年半かかった・・・』

待ち望んだ竣工だと思います  。°°・(;>_<;)・°°。オメデトウゴザイマス

まるでこの竣工を待っていたかのように、運用改善の運び...すごいタイミングです (・_・;)

先日、その運用改善の手続きについての講習会がアクロス福岡にて行われました。

もちろん、弊社も、これからの動きに対応できるように参加してきました。

午前、午後と2回に分けて木造住宅・その他の一般建築物等、実務者として必要な事を勉強してまいりました。

下の写真がその際のテキストです。

左が木造住宅・右が一般建築物のマニュアルです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この運用改善を行うのに、実務者や関係団体から幅広く意見を聞き、こういった流れになったようです。

厳しくする前に実務者等から話を聞くべきだったんでしょうけど、終わった話なので・・・(;^_^A

法律の改正や運用改善などに、すばやく対応すべく努力を続けております。

アパート・戸建て等の新築・リフォーム等は、福岡市の総合建設業 弊社 株式会社成斗工務にお任せ下さい。

それぞれのスペシャリスト達がそれぞれの仕事を果たします。

是非、弊社までご一報を!

 

 

 

余談ですが、元グランドステージ藤沢の入居者の方は二重ローンを少しでも緩和するために、100㎡ぐらいあった

元の広さを、80㎡の自宅と25㎡の賃貸に出すという方法を取ってある方もいらっしゃるとか・・・

どういう分け方をされているか分かりませんが、ここにもアパート経営に似た知恵が生かされているんですね。

素晴らしいですね。 では、また...(^o^)/

掘削の写真

掘削の写真

今日は、風が終日凄かったですね。(・。・)

強風の時は、足場が倒れてないか?ついつい心配になってしまいます。

周船寺方面に出ましたので、九研新築工事の足場・飛散物等がないか?それと、

基礎工事の床付けの写真を激写して参りました。

また、千早新築工事が本日より、上棟しています。

久々にクレーンが使用できずに、手揚げでの作業となっています。

上空の架空線が多数にあり…………。あえなくクレーン作業撃沈。(|_|)

 

(道路使用許可、車輌通行止許可の承諾も受諾してましたが)

大橋新築工事は、無事に足場解体も完了し内装仕上げ工事のみとなりました。

新築工事・リフォーム工事。お問い合わせ、ご契約多数ご依頼いただきまして

ありがとうございます。

建物でお困りの際は、福岡市西区の『㈱成斗工務店』まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

イケメンNo、2の施工写真

イケメンNo、2の施工写真

ついに、福岡市早良区の改装工事が完了しました。

メゾメット階段を解体し、その廃材(踏板)を再利用し施主様のご自宅に

踏み台兼下部収納棚を造作しました。

ナルト家具屋さんの写真

ナルト家具屋さんの写真

ナルト家具屋さん(イケメンメンバーズNo、2)いい仕事してます。(^。^)

施主様も、『こんなに立派なものが出来るんですね。踏み台には、もったいないね』と、

喜んで頂きました。

そして、マルちゃんも喜んでる?でしょう。

マルちゃんの写真

マルちゃんの写真

顔はちょっとゴツイですが、めっちゃかわいいです。なんかいいですよね。

新築・リフォーム工事は、スペシャリスト軍団の

株式会社 成斗工務店にお任せ下さい。

御見積り無料、ぜひご相談下さい。お待ちしております。

福岡県の、アパート経営・新築工事は 『福岡市西区の株式会社 成斗工務店』

いよいよ明日から、西区新築物件の入居がはじまります。

外部廻りのご紹介をしたいと思います。

外構の写真

外構の写真

土間コンクリート刷毛引きと、洗い出し仕上げをピンコロで仕切り、外壁との

バランスも間違いなくOKです。(^~^)

また、外階段もアルミ手摺を取付ています。外観写真もいい感じ。(^0^)/

外階段の写真

外階段の写真

住むならナルト・買うならナルト アパートはナルト! 

ブログは、いーナルトねット。

株式会社 成斗工務店です。

埋設配管完了の写真

埋設配管完了の写真

千早新築工事が着工しました。

場所は、千早駅から徒歩5分位で利便性もばっちり。(^-^)

福岡市で数少ない、自社施工。弊社スペシャリスト軍団(イケメンメンバーズ)が

今月末から、確実な施工で丹精込めて創り上げていきます。

ご近隣の皆様、工事期間中はご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

ちなみに、写真右側のフェンス工事も自社施工ですよ。

西区で、戸建て住宅改装工事の依頼を頂きました。

新築・リフォーム工事は、福岡市西区の㈱成斗工務店。

いい部屋あります。【賃貸ナルト】も宜しくお願いします。

福岡県のアパート経営・新築工事、戸建て住宅、リフォーム工事は、

福岡市西区の㈱成斗工務店にお任せ下さい。

今月は、九大学研都市駅付近と千早駅付近に新築アパートの上棟予定です。

現在施工中の、戸建て住宅・新築アパートも順調に進んでおります。

次回に、新築物件自社施工の掲載をしたいと思います。

今回は、改装工事の続編紹介です。

改装前の写真

改装前の写真

改装前、メゾネットタイプの1階洋室(約20帖)の部屋に、間仕切りをしました。

改装後の写真

改装後の写真

但し、3枚建具枠・扉、中段、枕棚は、綺麗でしたので再利用品です。

前回紹介しました、システムキッチン据付前の建具関係ですよ!

施主様と打合せし、『再利用できますよ。』とお伝えしました。

コストダウンでよりいい物を、またエコですね。

今後も、店舗リフォーム・戸建て住宅・RC造・S造など紹介していきたいと思います。

【確かな技術と、真心サービス】 ㈱成斗工務店です。

アパート経営、新築・リフォーム工事などお気軽にお問い合わせ下さい。

福岡市での、アパート新築・戸建て住宅は【確実な施工と実績の㈱成斗工務店】

リフォーム工事もお任せ下さい。

改装前の写真

改装前の写真

改装前の写真です。

クローゼットだった場所に、 なんと! 開口寸法いっぱいに!

改装後の写真

改装後の写真

システムキッチンを取付ました。

鉄骨造でG梁がある為、吊戸とレンジフードは特注寸法です。

施主様と打合せの上、メーカー・面材色を決定し発注しました。

改修工事では解体してみて、「あ~~なんでこんな所にこんな物が」

と言う事が、たまにあるものですから 承認図で確認していても

やはり実際にキッチン据付までは心配です。慣れないですね。

賃貸物件で、システムキッチン。間口2250mm。

間取りは、2DKです。かなりお得な物件ですよ。

扉も木目調で、実にいいです。(^。^)/ フローリングも、幅広タイブですので

分譲マンションみたいな感じです。

福岡市の賃貸情報・賃貸物件は、『賃貸ナルト)』まで。

新築・リフォーム工事は、スペシャリスト軍団の『㈱成斗工務店』で。

 

 

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.