先日、2017年 最初の「成斗会」定例会議を行いました。
協力業者の方々にお集まりいただき、
今後の新築物件に関しての工事工程の確認や、現場に
おける注意事項など、弊社担当者による説明を熱心に
聞いておられました。
このように成斗工務店のアパートは業者の方々が意見を
交わし、考え、品質の高いアパート創りを目指しております。
福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は是非、弊社 株式会社 成斗工務店 を
よろしくお願いいたします。
建設営業部の江藤です。
今年もあとわずかとなりました。
何かと慌ただしい年末ですが、事故には充分気を付けて作業を進めて参ります。
千早の現場は着々と工事が進んでいます。
今は、外壁サイディングが次々と設置されています。
年内には足場が解けて、年明けには仕上がる予定です。。
福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は是非、弊社 株式会社 成斗工務店 を
よろしくお願いいたします。
久方ぶりに投稿します。
先日、島原へ行く機会があり天気も良く
絶好の出張日和でした。
私の出身も長崎県なのですが、島原のほうとは
北と南で距離もありほとんど経験がないエリアです。
予定時刻まで少し時間があったので、駅のほうを内見に
いった際、駅構内で真っ先に飛び込んできたのが下の
写真です。
私の腕前も悪く、写真では大きさがあまり伝えきれない
のですが、白い大きな鯉と赤色が混じった綺麗な鯉が
寄り添って泳いでいる水槽があるんですね。
私の小さい頃から長崎県のローカルCMで
「水と情緒の町、島原」というフレーズが
ずっとあり、駅前の水路にも透き通った
綺麗な水にいろんな鯉がすうーぃ、すうーぃと
泳いでました。
すごく水が綺麗でした。
個人的にまた来てもっといろんなものを観たいなぁと
思った一日でした。
因みに帰り際に水陸両用のバスが走っていました。
これは乗ってみたいわぁ!
思わず声を出してしまいました。
建設営業部の江藤です。
先月竣工いたしました「フェリシアガーデン大橋」のご紹介です。
ご興味のある方はお問合せ下さいませ。
福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は是非、弊社 株式会社 成斗工務店 を
よろしくお願いいたします。
花火大会に参加しました!
想像を遥かに超える人出で
ビックリしたのですが、その反面
遅い時間にも関わらず小さなお子様が
走り回っていて、こうやって
伝統文化も受け継がれているのかなぁと
考えたりもしました。
先日のお盆に実家に帰りました。
私の実家は長崎県の最西端にある青い橋を渡った島になります。
この青い橋をバックによく車のCMに使われているのでTVで見かけます。
子供がどうしても魚釣りがしたいと言うので、仕方なく波止場のほうへ
サビキと撒き餌をもって出かけました。
日中の凄い猛暑の中、日陰もなく、私の頭の中ではこんな暑い日に
魚なんか釣れるわけない、すぐに帰れると思ってたところが
なんか、中途半端に釣れるので帰るに帰れない。
めまいと吐き気などの初期症状をグッとこらえた釣果が以下の
写真です。
ご覧のとおり小物ばかり。
熱中症ギリギリの代償はこんな感じでした。
ただ、この小物を三杯酢でいただいたのですが
かなり、おいしかったです。
釣った本人(子供たち)は魚が食べれず、ほとんど
わたしのお腹に入った次第です。
久しぶりに実家に帰って、久しぶりに魚釣りにいった
休日でした。
建設営業部の江藤です。
先日、私の担当物件が無事竣工いたしました。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
建物名称は・・
「Bellagio(ベラジオ)南福岡」です(≧∇≦)b OK
狭小地を工夫して設計した収益物件です。。
ご興味のある方はご連絡くださいませ。
福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は
是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。