台風の季節がやってきました。今年は雨をよく降らせる台風ですね。

 

設計者、特に超高層ビルを設計される方々は、一番は耐風設計が一番頭を悩ましている部分だとか…

 

風洞実験などで建物形状に対する安全性を確かめているらしいのですが、

 

どんな形状にすれば風荷重について強い建物ができるか、という比較はされていませんでした。結果…

 

1.出た答えが上に行くほど断面がせまくなる

2.ねじった形状

3.風穴を開けた形状

 

が安全性で優れた特性を示したそうです。

 

簡単に言えば、長崎のおみやげにある『よりより』が、先端にいくにしたがって細くなったような形状です。

 

結構以外な結果だなぁと思いました。

 

これは、福岡タワーです…

 

実際に、検証してみなければ分からないことっていうのは、よくあることだと思います。

 

ある程度は想定できるとは思いますが...

 

あらゆる事を想定しつつ、今後もアパート建築等に邁進していきたいと思います。

 

よろしくお願い致します ( ^.^)( -.-)( _ _)

子供達の夏休みも終わり、通常の生活が戻ってきましたが、残暑厳しい中いかがお過ごしでしょうか?

 

何か事を始めるには、準備が必要だと思います。それが新しい事、事業であればなおさらですね。

 

そんな中、木造を建築している弊社にとって、ただ事ではない話が耳に入ってきました。

 

「木造準耐火構造」って聞いて、何だそれ?って思われる方が大半だと思います。

 

木造、つまり木で造られているから燃えやすい。燃えやすいので通常より大きな建物は建築できない。

 

でも、木造で造りたい。という声から、「大臣認定」という便利なものが...。

 

文字通り、国土交通省大臣が認定した工法であれば3階建ての木造の家も建築できるんです。

 

その大臣が認定した通りに施工をしていなかったという違反がまた見つかったという話です。

 

その件数、全国大手のSだけでも約5000件。恐ろしい数字です。

 

違反は違反。決してやってはいけないことだと思います。

 

もちろん 株式会社 成斗工務店 違反なしで頑張っていきます(^o^)/

夏は照り返しが厳しいようです

先週の台風はどうでしたか?沖縄・鹿児島での被害は尋常ではなかったようですが、

 

福岡は風が強い程度でしたね。

 

ただ、あれだけ離れているのに強風が吹き、かつそのあとにもう一つの台風。

 

わざわざ戻ってこなくても...って感じですね。

 

突然ですが、みなさん、多機能トイレってご存知ですか?

 

バリアフリー法によって設置され始めた多機能トイレが、今使いたいときに使えないという事態に。

 

なぜかというと、当初は車いす利用者用トイレとして設置され始めましたが、

 

最近は着座や立ち上がりに便利な手すり、乳幼児のおむつ替えができるベッドなどの設備を付けすぎて

 

高齢者や障害者、子供連れなど幅広い利用者が集中して、使いたいときに使えないトイレに...

 

私も娘をトイレに連れて行くときに利用した経験があります。

 

外に出ると何人か待っていたことも...

 

詰め込みすぎた結果、不便なトイレになってしまっているとか...

 

そういった声から、一般トイレの中も少しずつ変わってきました。

 

新しくできた建物に行くとできるだけトイレはチェックするようにしています。

 

北海道某所のトイレです。感じがいいですよね。

 

 

株式会社 成斗工務店 が建てているアパートも、できるだけいろいろなものを詰め込んでおります。

 

これからも、入居者のニーズに応えていけるように日々努力致したいと思います。

いや~、暑いですね。本当に暑い。

 

昨日は、あまりの暑さと疲れで暑い中ですが自宅で窓全開でお昼寝をしました。

 

昼寝を長くすると、なかなか眠れない体みたいで、やっぱり夜眠れなかったので

 

子供の寝顔を見ながら横になっていると、いつの間にか朝が来てました(^_^;

 

8月に入ってから、お客さんの依頼で北九州に店舗改装工事を行ってました。

 

それが、先週の土曜日で終わりました。

カウンター部分

 

 

フロストガラス仕様のパーテーション

 

証明を消した後...

 

ありがとうございましたという気持ちでした

 

ちょっと遠方でしたが、たまには違う仕事も楽しいですね。

 

株式会社 成斗工務店 いろいろな仕事を施工致します。

 

ご検討の際は、ご一報を( ^.^)( -.-)( _ _)

 

 

だそうです。(おまけ)

お盆が終わって、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

昨日、娘達の保育園の時の同窓会のようなものが大野城いこいの村キャンプ場でありました。

 

子供達は川に遊びに行って写ってませんが、総勢100名ぐらいに...

 

夏とはいえ、さすが山の中。少し雲に覆われると、涼しい風が...

 

バーベキューをしながら、ビールに酔って、同世代のパパママ達と、いろいろ語り合いました。

 

週明けて、現実に戻ると現場も大忙し。新しい現場も動き始め今週中には上棟予定。

 

場所は、梅林。地下鉄3号線沿いの現場です。

 

規則正しく結束された鉄筋です

 

上の写真は配筋検査前の状況です。

 

挑戦したことのない地域ではありますが、オーナー様、入居者様、みなさまに喜んで頂くべく

 

弊社全力でアパートを完成させて、管理を行っていきますので

 

何卒よろしくお願いいたします( ^.^)( -.-)( _ _)

暑さも本番、温暖化というより熱帯化しているのではないでしょうか?

 

こう暑いと何事にもやる気が起きませんよね?まぁ、心の声もここまでにして

( -_-)o┳※・・・・・☆(ノ>⊿<)ノ・・・

 

レベスタの仕事もテントからの照返しと戦いながら、一時間置きに休憩しながら順調に進んでます。

 

 最近の100円ショップって一昔前より、かなり進化してますよね?

 

うちの奥様も世の女性方と同様、ダイエットをいろいろ試しておりまして、

 

この間TVで芸人さんが企画ものでやっていたダイエットを気に入って、試み始めました。

 

晩御飯に、枝豆だけ食べて運動をするっていうものでした。

 

初めはお皿に約100~150g程度の枝豆を盛るだけで、何かさびしい感じがありましたが

 

あるお皿を100円ショップで探してきて、今楽しんでやっています。

 

その商品がこちらです。

 

 

ちょっと笑える...

 

どうですか?なかなか面白いですよね。機能的だし、デザインも枝豆みたいだし

 

一目で気に入ったそうで、考えた人の勝利ですね。

 

弊社物件も、オーナー様、入居者様に一目で気に入ってもらえるよう、アイデアをいろいろと

 

盛り込んで頑張っていこうと思います。

いよいよ、4年に一度のオリンピックが始まりました。みなさん、寝不足になってないですか?

 

猛暑なので、倒れないように気を付けてくださいね。

 

 この前の連休に、長崎ペンギン水族館へ閉館時間ギリギリに見に行って、ペンギン達を子供達と見てきました。

 

その中に世界最大の淡水魚プラーブック(メコンオオナマズ)が展示されていました。

 

その存在感はペンギン達のすぐ側についでのように展示されていても、もの凄いものがありました。

 

とにかくデカイ。展示されているのはまだ小さい方(それでも1.5mぐらい)で、大きいもので3mにもなるとか。

 

 

彼(彼女?)も1.5m程はある...

 

 

その大きさで植物だけを食べるそうで、そこまで大きくなるのにどれくらいかかるのか...

 

メコン川の『神の使い』と呼ばれるプラーブック。

 

一度見ておいても損はないと思います。

 

長崎ペンギン水族館は、良心的な入場料なので(大人500円・子供300円)家族連れには嬉しい施設かも。

 

私も 『神の使い』とまではいかなくても、その何かを悟ったような動きをするプラーブックのように、

 

またその水族館のようにみなさんに喜ばれるような仕事をしていきたいと重いました。

蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

おかげさまで、ようやく弊社HPも見れるようになりました。ご迷惑をお掛け致しました。

 

相変わらず悪いことをする人達は懲りないようで、一級建築士の免許を偽造してなりすまして仕事をしていた人を

 

刑事告発するように、国交省が要請したとか...

 

初めてのケースだそうです。三重県・大阪府・新潟県の3府県で、正式にいる人の免許を名前と生年月日だけ

 

書き換えて使用していたそうです。

 

建築士法では、免許偽造者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されるようになっています。

 

簡単にそういう事をされると、ただでさえ仕事がしにくくなってきているのに、さらに規制が...

 

私は免許を偽造していませんし、弊社を含めまじめにやっている所がバカをみるようなことだけは

 

ないようにして頂きたいなぁと、記事をみて思いました。

 

この雲の上の空のように澄みきった心で...

 

さらに努力を重ね、精進していきたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します( ^.^)( -.-)( _ _)

HPに関しまして、皆様にご迷惑をお掛けしておりますが、復旧に向けて試行錯誤しながら頑張っておりますので

 

今しばらくお待ち下さいm(_ _)m

 

昨日、今日と暑い日が続きましたが、日射にやられてませんか?

 

昨日は、暑い中息子とキャッチボールを長い時間やって、何故か足が筋肉痛...

 

コントロールの悪いボールを追いかけての結果と運動不足が原因だと思います(^_^;

 

今日は一日中外出してまして、あっちこっちに行ってましたが、ふと節電中の福岡市役所で、

 

暑い中バルコニーに出られるようになっていて、涼むために出た時アクロス福岡の様子が目に入ってきました。

 

山のように生い茂ってますね

 

1995年に、福岡県庁跡地利用の目的で建てられて、南側にある天神中央公園が

 

ずっと建物の上まで繋がっていくスタイルをコンセプトになっていたそうです。

 

今でこそ緑で一体になっているように見えますが、

 

竣工当時はコンクリートむき出しで、ひどい言われようだったとか...

 

何事もことをなすのに、時間がかかるということでしょうね。

 

アパート経営も似たようなところがあるのかもしれません。

 

詳しくは、弊社の営業スタッフまでご連絡下さい。

 

0120-7610-15までご連絡をお願い致します ( ^.^)( -.-)( _ _)

ご迷惑をお掛けしております弊社HPについては、復旧に向けて作業中でございます。

 

もうしばらくお待ち下さい( ^.^)( -.-)( _ _)

 

7月に入り、暑さが増してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

暑さに強い人なんて、そういないと思います。ただ、節電意識を持つとエアコンを少し我慢できるかなと

 

勝手に思い込んでいます。

 

 先日、完成物件にて、定期的に行っている『社内での意見交換会』を現場にて行いました。

 

それぞれの部署で、それぞれの意見が出て、大変参考になりました。

 

これらの意見を集約して、今後に生かしていければと思っております。

 

タブーの続きですが『ミラーがくもっている』のもいけないそうです。

 

これは、何回か前の『ガラスのくもり』と同じようなことでしょうね。

 

すっきりとした視線で物事をみて、今後も努力していこうと思います。

 

株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

 

蹴られるボール目線です

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.