朝の激しい雨も上がり、晴れ間も見えた本日、
ようやく、本年度1発目に確認申請が通った物件が着工しました。
午前中、瑕疵担保保険の検査員による配筋検査が終わり、午後からコンクリート打設。
検査立会時の写真です。
人気のエリアだけに、募集開始と同時に申込みが殺到しそうです。
木造の現場と並行して、RC造の物件も進行してます。
先日、山留工事の写真の片隅に配筋途中の基礎が写っていたと思います。
あれが、もうコンクリートの中に入ってしまってます。工期もギリギリなだけに
慎重にかつスピーディに進めていかないと行けません。
優秀なスタッフと職人さん達の協力で無事に終わるものと確信してます。
また、経過報告致します。福岡市西区の工務店 『成斗工務店』 をよろしくお願い致します。
マンション工事の方が、だいぶん進んできました。
前々回ぐらいで、山留工事を言葉で説明してましたが、何の事?
って思った方が多いと思ったので、こういうことですっていう写真を撮ってきました。
百聞は一見にしかずとは、このことですね。これで山がくるのを防ぎます。
ただ、これで一安心ではありません。大雨が降ったりすると状況が変わりますので
油断はできません。もちろん、するつもりもないですけど...
ちょこっと鉄筋が見えてますが、これについても少しずつお伝えしようと思います。
株式会社 成斗工務店 、創業して40年目に突入いたしました。
これからも、よろしくお願い致します。
桜も散って、本格的な春到来といった感じですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
マスクをした方をたくさん見かけます。私もその一人ですが、花粉症対策、PM2.5対策
それぞれでしょうが、呼吸で出た暖かい空気がマスクの隙間を通って、目の前を通過して
いくのが、とても眠気を誘います。どうにかならないものかといつも思います。
そうでなくとも春は眠いですよね...
先日、市役所に行った時、下のような光景を目にしました。
そう、ハトです。ハト達も暖かくて心地よかったんでしょう、寝てるやつがいました。
人間だけでなく、鳥や動物も同じなんだなと思いながら帰ってきました。
繁忙期が終わっても、忙しさが終わらない感じが続いておりますが
仕事に繋げていけるよう努力していこうと思います。
ハトのように休む時は休んで動くときは動くと、メリハリをつけて春を乗り切りたいです。
すっかり暖かくなった今日この頃、花粉・黄砂・PM2.5とアレルギー体質の方には、
過ごしづらい春になっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、福岡市役所に書類提出に行った際に少し様子が変わっていることに気付きました。
本館の西側(イムズ側)に、イベントを行うための広場がありますが、そこにテントでできた
大きな屋根が登場してました。
通常イベントが行われる際のステージとなる部分の屋根となる場所です。
いや~、高島市長は何でも造りますね。その行動力には脱帽です。
私も見習いたいですね。(自分の方が年下だったような...)
何事にも、的確に判断して迅速な対応ができるように頑張っていきたいと思います。