皆様もご承知の通り、当社サーバーがダウンしておりホームページが見れない状況にあります。

 

復旧について、色々試みておりますが現在のところ目処が立っておりません。しばらくお待ち下さい。

 

昨日は大雨でしたが、無事、アパート内覧会も盛況のうちに終了致しました。

 

たくさんのご来場ありがとうございました。

 

このたび、福岡市の仕事を受注致しました。 

行ったことありますか?

 

ここの屋根部分と一部内部の改修工事です。どこか分かりますか?

 

そうです、東平尾公園のレベルファイブスタジアムです。

 

15日に契約を済ませ、20日に施設側への挨拶へ伺いました。

 

屋根部分の改修は、下の写真の通りです。

 

屋根のメインはテントです!

 

以外と最近建ったようなイメージですが、なんと築18年...改修時期ですね。

 

サッカーファンの方々に安心して使って頂けるように、しっかりと工事をする所存です。

 

本業も頑張りながら、こちらにも力を注いでいきたいと思ってます。

 

これからも 株式会社 成斗工務店 頑張ってまいりますので、応援よろしくお願い致します。

昨日の父の日。みなさん、感謝の気持ちを伝えに行かれましたか?

 

午後、自分と妻の実家へ、プレゼントを持って行って来ました。

 

午前中は、津屋崎にある納骨堂へ大変遅い『娘達の小学校入学の報告』に行ってきました。

 

今頃?って言われそうですが、色々とあって時間が取れなかったので...

 

梅雨に突入したのに、晴れ間が見えてドライブには最適な一日でした。

 

お寺にあった竹製の風鈴です。

 

シリーズ化しているタブーネタ。今日のネタは、

 

『ダイニングの色が落ち着いていると、夫婦の会話がなくなる』そうです。

 

心当りがある人がたくさんいるのではないでしょうか?

 

うちは、夫婦仲は悪くは無い方だと思っています。基本、よく話します。

 

妻の実家は、よく家族会議をする家庭だったそうでうちとは正反対。

 

私の実家は、暗黙の了解みたいな空気があったような...

 

しかし、話せばお互いが何を考えているか分かるし、どういう気持ちでいるのかが分かり易いですね。

 

話さないで、意思疎通が図れるのは、ある意味『神業』?ですよね。

 

お客様との会話の中で、相手方の考えていることを理解するためには、やはり会話が一番ですよね?

 

信じるかどうかはあなた次第です...

 

弊社 株式会社 成斗工務店 、お客様との会話を大事にしていきたいと考えております。

 

よろしくお願い致します( ^.^)( -.-)( _ _)

7,8,9日と研修に出させて頂きました。行き先は北海道。

 

行き先の一つに『旭山動物園』がありました。旭山動物園というと、日本最北端の動物園で

 

『ペンギンの散歩』は有名ですよね。 

 

見せ方について、園のこだわりが随所に見られました。建築に生かせるところは、生かして生きたいと思いました。

 

タブーの続きですが『寝具の色使いが派手』だとまずいそうです。

 

風水では、夜寝ることでエネルギーをチャージするという考え方があって、

 

派手すぎると、体が休まらないためにエネルギーがチャージできないそうです。

 

 体が休まらない方は、寝具の色使いに気を配られてはいかがでしょうか?

 

見せ方と言えば、福岡市は今2階建てで屋根がOPENになったバスが走り出しましたが

 

あれも一つの見せ方ですよね。バスが走り出したタイミングかどうか分かりませんが、

 

市役所の1Fにカフェが出来てました。以前の喫煙所だったところです。

 

いつ出来たんだろう...

 

一度自分の家を探してみるのも...

 

床の上には、福岡市とその周辺を写した航空写真。思わず自分の住んでる所を探しましたが小さすぎて...

 

また、1から頑張りたいと思います(^o^)/

 

株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

ついこの前、最終章だったはずのタブーがまだありました( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _

 

財布を日当たりのいい場所に置とよくないらしいですよ。

 

何故かというと、太陽の『氣』は非常に強いので、財布の方が弱くなるとかならないとか...

 

日の当らない所に置くようにした方がいいですね。信じるかどうかはあなた次第です...

 

先日、南区役所に新築物件の住居表示の取得手続きと、ゴミ置場の収集依頼手続きに行った時

 

所々にペットボトルを切り取って作った水槽が置いてありました。近づいてみると中には...

 

分かりますかぁ?

 

『めだか』がいました。写真を見てお気付きかと思いますが

 

『絶滅危惧種』にめだかが指定されているんですね。

 

私のような堅物もそのうち絶滅して...なんてことにならないように

 

日々、勉強し新しいものを取り入れていけるように努力していこうと思います。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 も、新しいものに挑戦し続けていきたいと思う所存です

 

( *~□ゞぐびぐびっ ( *~∇~)□ ぷは~

あの金環日食から一週間...何事もなかったかのように日々が過ぎていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

ちょっと前に起こった竜巻で基礎ごと裏返った住宅があったのを覚えてますか?

 

建物の突風被害を調査している研究者が、飛行機が浮上する原理と似ているんではないかと見ています。

 

みなさん、ベルヌーイの法則』って、知っていますか?

 

『気体・液体の流速や、圧力が変化してもエネルギーの総和は一定』というやつです。

 

飛行機の翼に揚力が生まれるシステムですね。

 

伝わりますかどうか...

 

屋根に沿って風が流れ、屋根の上部で圧力が低下し、屋根の上下で圧力差が発生し、

 

下から持ち上げる力が加わったという見解です。

 

竜巻の風速は50~69m/秒(気象庁の推定)で、一般の強い台風で30~40m/秒を大きく上回ってます。

 

もう一つは、接合金物で緊結されていたこと。杭等で固定されていなければありえるかもしれませんね。

 

突発的な自然の猛威には、対向出来ないということでしょうか...

 

しかし、今から色々と研究が進むことと思います。技術は日進月歩。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 も日々研究・努力を積み重ねていきたいと思います。

みなさん、金環日食はいかがでしたか?福岡は全く見れてないようですね。雨だったし。

 

にも関わらず、息子の友達はそのために学校へ早く行こうといつもより早い時間に迎えにきました。

 

私は朝のTVでリアルタイムで拝見出来ましたけど...

 

話は変わって、『想定内』ってちょっと前に流行ってましたよね。

 

スカイツリーをはじめ世界各地で高層建築が建てられていますよね。

 

その高層建築では、『想定外』なことがたくさん起こっているようです。

 

ニュースでよく見ましたが、スカイツリーではツリーに積もった雪が固まりのまま落ちてくるのは

 

おそらく想定外だったと思います。積もらないようにヒーターを設置していたようですけどね。

 

ブログで紹介したことがある、ドバイの『ブルジュハリファ(高さ828m)』でも、完成から2年経って、

 

住宅の価格が半分程になっているとか...

 

不景気のせいではなく、高層階へのアクセスに時間がかかるという理由もあるとかで...

 

そんな中、カスピ海沿岸のアゼルバイジャンで高さ1050mの高層建築、その名も『アゼルバイジャンタワー』

 

来年着工予定とか...ホテルやオフィス、住宅が189階建ての中に入るそうです。

 

その6:ガラクタやゴミで溢れている

 

当然と言えば当然かな?弊社 株式会社 成斗工務店 も時には想定外が起きますが、

 

その時々のベストな対応で切り抜ける努力をしています。

 

これからもよろしくお願い致します( ^.^)( -.-)( _ _)

 

 

アゼルバイジャン程ではないですが...

 

GWが終わり現実に引き戻されて、どっと疲れが出てきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

娘達が小学校に上がったので、GW中にIKEAに行き机を買ってあげました。

 

オープン1時間30分前に着いたのに、この状況...

 

もちろん予算は財務省(両親達)からのお祝いですけど...(^O^)

 

自分達の机が来たら、少しは変わるかな?って思いましたが、一人は少々やりっぱなし気味で、

 

一人はきちんとやっていて...二人の性格上、想定してたのと反対になりました。

 

先生次第で変わるのかなぁって最近思いました。

 

その5:花や緑が枯れたまま

 

部屋の内外に置かれた花や緑が枯れていると、やはり運気は下がると思います。

 

実際その状況を考えると、みなさんも納得されるのではないでしょうか?

 

まぁ、信じるかどうかは、あなた次第です ( -_-)ノ”===== ヘ(;>_<)ノ

 

株式会社 成斗工務店 GWの休暇で充電完了致しております。

 

これから暑くなっていきますが、弊社頑張って建築・管理を行っていきます。

 

よろしくお願い致します。

GWはいかがお過ごしでしたか?うちはというと奥様がパートでお仕事だったので

 

子供達とのんびり遊んで過ごしました。

 

先日、東日本大震災の被害に遭われた方に初めて会いました。その方は福島にいて被災して

 

新車の納品が3月13日の予定だったそうで...もちろんディーラーとも連絡がしばらく取れず

 

やっと取れたと思ったら、『すみません、営業所もこの状態で...』予想してたけど、ショックだったそうです。

 

実際、契約も済んでいたのでローンだけが残って...助けを求めても、今は人や家にしか補助できません...

 

税金がかかるので廃車手続きに行くと『ナンバープレートを持って来てもらわないとできません』と言われ、

 

少しきれそうになったそうですが、ぐっとこらえてディーラーに一筆書いてもらったそうです。

 

津波で流されたように偽装して、税金を払わず一年後に乗り捨てる人が多いとかで...

 

でも、福島で知り合われた女性と今年結婚する予定で、原発の問題があるのと、

 

生まれてくるだろう子供のためにもと福岡に生活の拠点を移すとか...地元が福岡の方だそうで、

 

その前向きな姿勢が、応援したくなる人でした。

 

気を取り直して本題に戻りましょう。タブーネタの続きです。

 

 その4:コルクボードに恋人や家族の写真を画鋲などで固定する

 

心当たりがある人、いますよね?やめた方がいいそうですよ。

 

うちは子供たちの時間割等でいっぱいになってますが...

 

信じるかどうかは、あなた次第です ( -_-)ノ”=====卍 ヘ(;>_<)ノ

 

続々と新築物件が完成し、次々と物件が登場します。本日配筋検査に行ってきた現場です。

 

奥に見える水門...場所分かりますか?

 

株式会社 成斗工務店 西日本、九州にて経済活動を頑張ります\(^○^)/

明日、家庭訪問で先生方が家に来るということで、日曜日は年末のような大掃除をやりました。

 

遊んでないおもちゃや使ってない箱など、要らないものをすべて片付けて、あとは窓を拭くだけ...

 

そう、運気を呼び込まないといけないからですね。(前回ブログ)

 

今回ご紹介する風水のタブーはこちら...

 

その3:ベッドのフレームがメタル素材

 

え~、もう買ったよ~って人もいるかと思います。ただ、信じるかどうかは本人次第だと思います。

 

ちなみに、私が大学で一人暮らししていたとき、ベッドフレームはメタル素材でしたね。

 

途中で買い換えましたが、それもメタル素材...確かに...なんてそれが原因ではないと思いますが...(^_^;

 

弊社、次々と新築物件を建設中です。その準備(標識設置)で博多区へ行ってきました。

 

この辺御存知ですか?

 

駅近くで、住みやすい環境に次々と展開していっておりますので、オーナー様、入居者様、

 

是非チェックの程をお願い致します。

 

GWが近づいて、浮き足立たないように、気を引き締めて業務に励みたいと思います。

 

よろしくお願い致します( ^.^)( -.-)( _ _)

先週金曜日、『監理技術者講習修了証』を更新するため、監理技術者講習を受けてきました。

 

ん?何だそれ?って思われた方もいらっしゃると思いますが、

 

公共工事及び、重要な民間工事に配置される監理技術者は、監理技術者講習の受講が必要となります。

 

その費用に約1万円、また、監理技術者として建設工事に関わる人は、監理技術者講習修了証とともに

 

監理技術者資格者証が必要で、それの更新にもお金が...それぞれが5年毎に更新が必要なんです。

 

資格者証は有効期限が書いてあるんですが、講習修了証には有効期限が書いてありません。

 

それぞれが別の機関での取扱い...ん~どうにかならないのでしょうか( ̄^ ̄)

 

ついこの前、建築士の定期講習(3年毎)で1万2000円、管理建築士講習で1万5000円。

 

困った話です。しかし、建築でご飯を食べていくには、必ず必要なことなので受け容れるしかありませんね。

 

愚痴はこの辺で終了として、この前のタブーの続編。

 

その2:窓ガラスが曇っている

 

確かに窓が曇っていると、部屋の中も暗くなって運気も逃げていきそうですよね。

 

仕入れた情報は6個ありますので、小出しにしていきます( >_ノ[○] ゝ-☆  ヾ(⌒▽⌒(⌒▽⌒〃)o

 

入居者様の運気が少しでも上がるように、お手伝いできればと思います

 

4/1撮影の桜です

 

株式会社 成斗工務店 皆様と共に、繁栄していければと思います。

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.