16~18日と岡山・四国へ研修に行ってきましたが、やはり賢人の知恵はすごいなぁと思い知らされました。
倉敷での美観地区見学で見てきた『蔵』のつくりについて、一つ勉強してきました。
調湿効果のある『漆喰(しっくい)』で壁を仕上げて、それが雨に濡れてボロボロ落ちる...
それを防ぐために、『平瓦(ひらがわら)』を貼る。
そうすると、平瓦の目地をタイル目地のようにすると目地が落ちる...
それを防ぐために、目地部分を膨らませてつくる『なまこ目地』。
昔の方はすごいですね。行き詰ってもそこで知恵を絞る。
その考え方は今の時代に引き継がれているでしょうか?
少なくとも私は、それが出来てないような気が...反省しましたm(_ _)m
これからは、賢人達が知恵を絞ってきたように、私も頑張って無い知恵絞って社会に貢献していければと
考えさせられた数日間でした。
弊社 株式会社 成斗工務店 も、進化していきたいと日々精進しております( ^_^)/□☆□\(^_^ )