車内広告、第三弾!

 

今回も笑えるような内容と共に、痛いところを突いた内容です。

 

しつこい...ですか?

しつこい...ですか?

 

今年も残すところ1か月を切りました。やり残したこと、思い残したことありませんか?

 

誰しもあるとは思いますが、やりきったーと思えるように残りの日々を過ごしていきたいと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は、弊社 株式会社 成斗工務店 までご連絡を...

 

よろしくお願いいたします。

 

車内広告、第二弾!

 

今回も噴き出すかもしれない内容と共に、痛いところを突いた内容です。

 

思わず...

思わず...

 

 

どうでしょう?笑えるけど笑えない人もいるという現実がありますよね。

 

 高倉健さんの言葉ではありませんが、一生懸命にやっていればきっと誰かが見てくれてます。

 

逆に見られていると思って行動しないといけませんね。私もそうします。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は、弊社 株式会社 成斗工務店 までご連絡を...

 

よろしくお願いいたします。

先日、また関西方面へ出張した際に、面白い車内広告を見ました。

 

 タバコを吸われる方への忠告かと思えば、世間一般の方へ面白おかしく平等に表現してありました。

 

噴出してしまう内容もあって、人の目を気にしながら写真を撮りました。

意外と痛いところを突く...

意外と痛いところを突く...

 

笑えるんですが、これができてない人がいるという悲しい現実もあるという...

 

考えさせられる広告ですね。

 

弊社も厳しいご指摘を受ける場合がたまにあります。認識の違いもたまにあります。

 

たまにですけどね。

 

頂いたご指摘は素直に受けとめ、次に生かしていきたいと思っております。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は、弊社 株式会社 成斗工務店 までご連絡を...

 

よろしくお願いいたします。

弊社、狭小地でのアパート建築は数多く行ってきました。  

 東区箱崎にありますが...
東区箱崎にありますが...

 

 

 

この写真は、先月竣工した物件ですが、見た目は狭小地に建つ小さな物件のように

 

見えますが、

 

実は、この物件1LDKが6戸ある建物です。

 

ということは...

 

 

奥に長いのが伝わりますか?

奥に長いのが伝わりますか?

 

 

そうです、奥に長いんです。写真ではごく一部しか写ってませんが、

 

約25mもあるんです。もちろん、必要以上に補強が入りますが...

 

このように、ある程度の狭小地でも建てられます。

 

福岡・関西圏で狭小地でのアパート経営をお考えの方は、弊社 株式会社 成斗工務店 まで

 

ご一報をお願い致します。

先週の話は、基礎下のシロアリ処理でしたが、今日の写真はその上の基礎です。

見事な配筋状況です...

見事な配筋状況です...

 

 

順調に仕事が進んで、配筋検査・土間コンクリート打設前の状態です。

 

ここの現場、実は1つの敷地を5つに分割し、5棟のアパートが建ちます。

 

その横に弊社ではありませんが、戸建も同時に建設されていて基礎工事の時期が

 

一緒だった時がありました。

 

その時のことなんですが、弊社の基礎屋さんの配筋状況を、褒められたという話を聞きました。

 

写真を見れば分かると思いますが綺麗に配筋しています。

 

強い基礎を作るためには、コンクリートの強度だけでなく綺麗な配筋も必要です。

 

福岡・関西圏でのアパート経営は、弊社 株式会社 成斗工務店 に、是非お任せください。

 

連絡をお待ち致しております。

弊社、木造アパートを建て続けて約40年。

 

時代とともに変わるものもあれば、変わらないものもあります。

 

その中の一つに、シロアリがあります。

 

シロアリは、古くなった戸建やアパートの柱や壁、酷いときは建具を

 

食い散らかす場合があります。

 

防蟻(シロアリを防ぐ)処理も、一般的に5年しか保証が効きません。

 

木部だけの施工が多いシロアリ処理ですが、弊社の依頼している会社は

 

ベタ基礎下土壌にも散布してくれます。その様子が下の写真です。

 

隅々まで...念には念を...

 

 

 

隙間なく土壌にも散布し、木部にも塗布します。

 

古い家を解体した場所には、たまにですが、土壌の中に住みついていたり

 

立入禁止のロープを張った杭を食べたりして生きています。

 

白アリ対策をする際は、土壌も処理されることをお勧めします。

 

福岡・関西圏でのアパート経営は、弊社 株式会社 成斗工務店 にお任せください。

 

ぜひ、ご一報を...

出張先の駅で電車を待っている間、ふと目に入ってきた建物の一部。

 

JRのとある駅の風景です...

JRのとある駅の風景です...

 

 今では少なくない『壁面緑化』。屋上緑化から、壁面まで推移してきましたが

 

なかなか上手に植物に壁面を伝わらせるのは難しいんですが、

 

よく見ると、コンクリートやモルタルで床を造る時に、鉄筋の代わりで使う

 

ワイヤーメッシュと呼ばれる材料。もちろん、錆ることが想定されるために材質もステンレスでしょう。

 

考えたなぁ~と思わず口にしてしまいました。私も、負けずに考えていこうと思いました。

 

福岡・関西圏でのアパート経営は、弊社 株式会社 成斗工務店 に、是非お任せください。

 

連絡を、お待ち致しております。

先日の兵庫県明石市への出張の朝、博多駅で新幹線を待っていると、

 

目の前のホームに止まった車両を2度見してしまいました。

 

そう、『ドクターイエロー』です。

 

遠くからは、息子が小さい時好きだったこともあってよく見に行った時に

 

遭遇しましたが、こんなに目の前で見たのは初めてでした。

 

『撮り鉄』ではありませんが、思わず写真を撮ってしまいました...(^_^;

 

朝から興奮気味で出張しました。

 

 

他にも写真を撮る人が...

他にも写真を撮る人が...

輝くような黄色...

輝くような黄色...

 

 まじめにやってれば、たまにはいいことがありますね。

 

福岡・関西圏でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 に、是非お任せください。

 

宜しくお願い致します。

次の関西の物件の手続きで、大阪府庁へ...

 

大阪府の建築指導室は咲洲庁舎といって、南港にあります。

 

打合せの為、庁舎を訪れたんですが、田舎者の為進み方を間違えて

 

違う方向から徒歩でアクセスしましたが、その時府庁舎を見上げると圧巻でした。

 

高い...

高い...

 

ここでトイレを利用したんですが、一面ガラス張りのため遠くまで見通せて

 

なかなか見ることのない景色でした。(あそこで仕事するとトイレが楽しくなるかも...)

 

次行った時に写真を撮ってきます。

 

それはさておき、次々と関西でも物件を増やしていっております。

 

福岡・関西圏でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 に、お任せください。

この夏は、雨の多い夏でした。まだ暑い日が続くか、このまま涼しくなるかわかりませんが、

 

先日、兵庫県明石市に出張で行った時に、お客様に対する心配りとはこういう事っていう

 

風景を目の当たりにしました。

 

ちょっと分かりにくいかも知れませんが...

ちょっと分かりにくいかも知れませんが...

 

バス停の様子ですが、庇の内側に水蒸気を出すための配管と噴霧口が仕込まれてました。

 

何回か暑くない時に通ったことがあったのですが、全く気付きませんでした。

 

写真をよく見ると、虹までかかっているのが見えますか?

 

これぞ『心配り』ですね。弊社 株式会社 成斗工務店 も今後、お客様・入居者様への

 

心配りをより一層考えていきたいと思います。

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.