建設営業部の江藤です。。

先日、着工予定の東区へ行ったときに「名○亭」で

ラーメンをいただきました。。

名島2

おいしかったですバイ。。ゲップ(*´3`)-з

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

 

名島といえば・・ はコメントを受け付けていません
6月
16
2015

建設営業部の江藤です。。

先日、三重県の伊勢志摩へ研修旅行へ行って参りました(* ̄‥ ̄*)ゝ

伊勢神宮においては2013年に式年遷宮が行われたばかりであり、我々も建物の

クオリティを守りつつ、更なる技術向上を図らなければなりません。

そしてなにより「2016年サミット開催地」というホットな場所であり、

旅行前からその話題でもちきりでした(●≧艸≦)

 

鳥羽温泉とおかげ横丁

鳥羽温泉おかげ横丁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 五十鈴川と伊勢神宮

五十鈴川伊勢神宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 賢島と英虞湾クルーズ

賢島英虞湾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい三日間でした✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修旅行 はコメントを受け付けていません

熱くなってきました。夏がすぐそこまで来てます。

 

先日、新規物件の件で新宮町役場へ打ち合わせに行ってきました。

 

そこで、ちょっと面白いものが目に入ってきました。

 

IMG_4521IMG_4522

 

おそらく既製品として売られているものでしょうが、他で見たことなかったので思わず

 

写真を撮りました。

 

庁舎内に、少ない電力で冷風・温風を行き渡らせるために考えられたものかと思われます。

 

省エネのお手本のような感じですね。

 

弊社も見習って事務所に付けられる?か検討してみようと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

去年の夏、同じ題名でセミの脱皮の瞬間の話をしましたが、今度は蝶の話です。

 

先日、会社の隣のマンションの駐車場との境のフェンスに蛹がありました。

 

会社の女性スタッフが見つけて、教えてくれたんですが、色・形から調べてみると

 

どうもアゲハ蝶の仲間のようで...

 

 ちょっと形が...

ちょっと形が...

 

 

いつ脱皮するのかなぁと思ってました。

 

次の日、ふっと思い出して現地へ行ってみると、すでに抜け殻状態でした。

 

遅かったか~と思い、ふと下の側溝をみると黒い羽根を広げた蝶が...

 

すでに...赤い斑点に...

赤い斑点に...

色・模様から『ナガサキアゲハ』のようでした。

 

子供のころに見たことがなかったので、ちょっと興奮しました。

 

ツバメだけでなく、いろんな生き物と共生を図っていこうと思います (^_^.)

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

長いGWも過ぎ去り、また現実に引き戻されましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

弊社も長い人では、8連休でした。世間ではもっと長い人もいたらしいですね。

 

 奥に見えるのが...

奥に見えるのが...

 

そのGW前に上棟致しました現場の配筋検査の時の写真ですが、

 

現場の向こうには小学校が見えます。

 

以前も現場の真裏が小学校だった現場がありましたが、ここは少し離れてますが『通学路』。

 

元気のいい小学生が通学しています。

 

交通量も多いので最新の注意を払いながら、また子供達のお手本となるべく

 

現場を進めて行きたいと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

先日、ある所へ書類の提出に行った時、トイレを借りに裏手に回ったところ、

 

サイン関係が、ある形に統一されていることに気付きました。

 

IMG_3937

IMG_3935

IMG_3942

 

そう、五角形なんです。そして、すぐに気付きました。

 

桜の大門...

桜の大門...

 

警察署です。あまりお世話にはなりたくない所ではありますが、

 

工事上どうしてもお世話にならないといけない場所です。きちんと届出を出して

 

スムーズに現場を進めること。それが、オーナー様や入居者様、近隣住民の方々への礼儀かと...

 

これからも、安全第一で精進致します。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

 

広い土地を仕入れる時、分割するのは昔からの方法なのですが

 

以前は前後に分けるやり方が多くありました。

 

最近は、引込道路のような形状をつくるやり方をせず、

 

真っ二つに割るようになりました。

 

このやり方だと、お隣同士で同じ条件となるため差が出にくい反面、

 

間口が狭いと...その結果細長い建物になります。

 

奥に長いのが伝わりますか?

奥に長いのが伝わりますか?

 

 

写真の土地は、左に止まっている軽自動車の部分が駐車場となり、

 

下の中央から右にかけてワンボックス車が止まっている部分が分割された土地になります。

 

先日中間検査も終わり、3月竣工向けて建設していきます。

 

周船寺でお部屋を探している方、検討されてはどうでしょうか?

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

それぞれの自治体には、それぞれの特徴というか、独自の考え方というか

 

市町村長の考え方なのか分かりませんが、先日行った東大阪市には、

 

『住工共生のまちづくり条例』というものがありました。

 

東大阪市は、日本でも有数の工業都市として注目されていることもあるとは思いますが

 

その取り組みに、同じものづくりに携わる者として感銘を受けました。

 

今回の物件も、この条例がかかる範囲に建てるのですが、確かに周りは工場だらけです。

 

工場に物件の概要を話しておくことで、お互いに『共に生きていく』ための準備ができると

 

いう考え方のようです。

 

市役所のロビーには、東大阪市の企業で作られた製品が飾られてました。

 

見たことがあるものばかり...

見たことがあるものばかり...

 

弊社もいつか紹介して頂けるように頑張りたいですね。

 

福岡・関西地区でのアパート経営をお考えの方は、是非、弊社 株式会社 成斗工務店 まで

 

ご一報下さい。宜しくお願い致します。

先週の答えですが、東大阪市になります。そうです、花園ラグビー場がある市になります。

 

マンホールのデザインも下の写真のようにラグビー一色のようです。

 

街が明るくなりそうですね

街が明るくなりそうですね

 

現場予定地と市役所との間の道には、このマンホールを見かけませんでしたが

 

きっとどこかにあるんだと思います。

 

大阪市の商店街のマンホールには、大阪城のデザインが施されてましたので...

 

福岡・関西地区でアパート経営をお考えの方は、是非、弊社 株式会社 成斗工務店 まで

 

ご一報下さい。宜しくお願い致します。

5月
19
2014

先週、会社の隣の敷地の鉄骨5階建てファミリー向けマンションの完了検査と

 

消防検査が無事に終わりました。

 

消防検査の様子です...

消防検査の様子です...

 

2LDKが20世帯、駐車場もあります。繁忙期を過ぎて完成したこともあって、

 

問い合わせ、申込みもまばらです。まだ間に合います。

 

外観は落ち着いた色で...

 

ちょっと駅からは遠いですが、周りにあまり高い建物も少ないため、見晴しもいいです。

 

是非、一度ご覧ください。お問い合わせは こちらまで ご連絡下さい。

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.