つい最近まで暑いと思っていましたが、気がつけば過ごしやすい季節になりました。

食べ物もおいしい季節、サンマが高騰気味の為、

まだ、冷凍しか食べれておりませんが。。

10月に入ると皆様もご承知のとおり、タバコの税率の引き上げ。

㈱成斗工務店でも禁煙率が高くなってきております。

私も禁煙と行きたい所ですが。。

 

 

さて、10月より当社、㈱成斗工務店のホームページがリニューアルいたします。

当社の管理内容など今よりも解りやすく掲載予定ですのでご期待ください。

お部屋探しの方は当社直営の賃貸ナルトへ

リフォームなどのご相談は㈱成斗工務店までご連絡ください。

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

こんばんは。

連休に釣りに行こうと考えておりましたが

フットサルの練習をしすぎて筋肉痛の為断念いたしました。

釣果のご報告ができず残念です。

 

 

さて、異動になり1ヶ月が過ぎようとしております。

賃貸部は『オタク化』がかなり進みブログ内容が理解しにくくなっておりますが
オタク=専門知識が豊富?

当社の『メザニースタイル』は写真では伝えられない情報が多数あります。

実際に内見していただく事をお勧めいたします。

『メザニースタイル』の内見ご希望の方は、賃貸ナルトへ

 

他にも多数賃貸物件を取り扱っておりますので

詳しくはお問い合わせください。

 

私は『オタク』ではなく専門家になれるようがんばっていこうと思います。

建設に関わる事、ご不明な点がありましたら㈱成斗工務店まで。

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

暑さもだいぶ和らぎ涼しくなってきました。

秋ももう少しでしょうか?

暑さも和らいできたのでしばらく行っていない釣りにでも行こうかと考えております。

 

 

さて、9月より新しく管理より異動しましたが、始めのうちは用語すらわからない状態でし

たが、わからないときはインターネットで調べることができ環境にも恵まれています。

以前であれば参考書などで調べてという方法でしたが、便利になったと改めて感じます。

㈱成斗工務店 管理物件にもインターネット無料物件が多数ございます。

今後はネット環境があたりまえの時代になると思いますが

まだ私の部屋はネット環境は整っておりません・・・・

ネット無料物件をご希望の方は姪浜駅より2分の当社 直営の賃貸ナルト

九大学研都市駅や周船寺方面にも新築建設中です。

建設でお困りの事があれば㈱成斗工務店へご相談ください。

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

ある日の出来事です。

 

ダブルレインボーの写真

ダブルレインボーの写真

 

 

夕方、周船寺→福岡方面に向かっていると、虹がでていました。

 

それも、なんと!

 

 

 

ダブルなんです。弊社が、新築工事をしている所から綺麗に見えました。

 

戸建改装、RC造大規模改修工事、S造外壁その他改修工事、W造外壁張替え工事等、

ご契約頂きありがとうございます。

建築の事なら、㈱成斗工務店にお任せ下さい。

 

また加布里戸建改装工事も着手しました。官公庁入札物件も、ぜひ受注していきたいと思っております。

やっぱりよくナルト(^-^)、 の成斗工務店です。

成斗工務店

不動産

 

リフォーム

http://business.blogmura.com/hudousangyou/

改めまして、管理スタッフブログより工事スタッフブログへ

異動になりました。

工事に関する専門的なことは苦手なので他のお二人にお任せしまして

私はどのような事を書いていこうか考え中ですが

今後とも宜しくお願いします。

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

タイル施工の写真

タイル施工の写真

周船寺新築工事も終盤です。

 

この暑さも、そろそろ終盤となってほしいところです。

先日の写真です。アプローチは、300角タイル仕上げとなっております。

さて、タイルの手前・奥で色が違いますが………?

 

 

 

 

タイルの色が違うわけではありません。

 

 

実は、タイル目地詰めをしている最中の写真です。

 

タイル全面に、目地専用コテで塗っていきます。その後、スポンジで何度もふきあげ仕上げです。

 

後は、タイル仕上げではよく見る状態です。タイルとタイルの間にきれいに目地が詰まって完成でございます。

 

 

う~~~ん。   タイル張りは、やっぱりいいですね!

入居募集中です。 いい部屋たくさんあります。

弊社直営店の、賃貸ナルトまで御連絡お願いします。

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

 

いや~、暑いですねぇ。

この暑さは、一体いつまで続くんでしょうか?

あまりにも暑過ぎて、避暑地へ逃げようと思ったのですが、うちが行く避暑地(ショッピングモール等)は

エアコンが効き過ぎていて、逆に体に悪そうなので、自然に涼しい場所を求めて山へ芝刈りに・・・

いや、水の綺麗な川の上流で子供たちを遊ばせるといいかなと思って、あちこちに出かけてみました。

お勧めは、先週行った秋月のだんご庵。国道386号から322号を経由して秋月城跡を過ぎたところにあります。

涼しくていいですよ~

森の中なので気温が何度が低いですし、水が冷たいので足だけでも入れてると涼めます。

そこで食べる団子も美味しいですよ。

水が綺麗なところなのでヤマメもいるみたいで水槽にたくさん入れられてました。

フライフィッシングをする私としては、逃がしてやりたい気持ちで複雑でした...

食べられるのかと思うと...

今週は、飯塚方面で穴場を探そうと桂川町まで行って帰りしなに『サンビレッジ茜』という

娘と同じ名前の施設の近くの川で、少し遊んでみました。

サワガニがいたので、水は綺麗だと思います。

石をめくるだけで、ごろごろいました。

年甲斐もなく岩から岩へ飛び降りた瞬間、携帯が川の中へダイブ ・・・・ やはり、使えなくなりました (TOT)

子供たちが喜んでいたので、まぁいっか。

緑のカーテン・オーニング等で日差しをカットしてこの暑さを乗り切りましょう!

エアコンだけに頼らず、家の中に風の流れを作る方法があります。

窓やドアを2箇所以上開けて、扇風機を自分に向けて回すのではなく、窓やドア向けて『部屋から外(廊下等)に向けて』回すと、

外部の空気が入ってきて、夜などは特に涼しく寝られますよ。無風のときなどに試してみてください。

断熱改修や二重サッシ、断熱サッシへのリフォーム等をお考えの方は

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 まで、ご連絡下さい。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

みなさん、驚愕の事実です!

昨年の12月以降、福岡市立の中学校で窓が落下するという事故が4件も起きてるんです。

そのうち1件は、駐車してあった車に当たり損傷、1件は生徒に当たり軽傷。

車の損傷や軽傷で済んだのは不幸中の幸いですね。

最初に起きた事故ではアルミサッシの枠上部(上框内)に取り付けてあるはずの外れ止めがなくなっていたそうです。

外れ止めというのは、障子と枠の間隔を狭めて障子が外れないようにする部品で、下の写真のような部品です。

アルミサッシを見上げたら、レールの間にあります。形は様々ですが...

事故を受けて、12月28日に学校に点検をさせたみたいです。その時に見つかったのが154校。すごい数ですね。

 

2010年3月までに、補修を終わらせたようです。しかし、それだけでは終わらなかったみたいで

2度目は10年2月25日に発生しました。そこは『異常なし』と回答した学校で、体育館の窓が落ちました。

調査の結果、外れ止めは付いていたけど戸車が劣化していたとの事。レールにしっかり窓がかかっていなかったので

強風でたわんだ際に落ちたみたいです。(当日は春一番が吹いていたそうです)

この事故を受け、また学校に戸車の調査を依頼しました。

そしてその調査を依頼した矢先、3度目の事故が発生。3階の窓が外れて生徒の頭に・・・軽傷。

外れ止めは付いていたが、一部が欠けていた。劣化して役目を果たしてなかったんでしょうね。

ようやく、学校任せの点検では不十分とみて、建具の専門工事会社に点検を依頼。

予算の都合もあって異常なしと回答した学校に絞ったようです。

そして、4度目の事故は6月13日、再調査の対象とならなかった学校で落下事故。

体育館を使用していた地域の方が閉めようとしたら落ちたらしく、外れ止めの位置がずれていた為に起こったようです。

これを受け予算が手当てできれば10年度中に実施する予定らしいです。(予算が手当てできない場合はどうなるんでしょう?)

中学生のみなさん、自分の身は自分で守りましょう!

専門的なことを中学校の先生に調査を依頼しても、分からないことの方が多いはずです。

『餅(もち)は餅屋』 建築のことは建築屋に任せて欲しかったですね。

みなさんも、ちょっとしたことでも大丈夫かなぁと思ったことは専門家に相談してみることをお勧め致します。

これぐらい外しても大丈夫だろうとか、ちょっとしたことが大きなことに繋がることも多々あります。

弊社スタッフにでも、声をかけてみて下さい。小さなことからこつこつと・・・(誰か言ってたなぁ)

福岡市西区の工務店 株式会社 成斗工務店 です。よろしくお願いします。

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

皆さんこんばんわ。。

 

猛暑続いてますが、お変わりないでしょうか??

 

私事ですが…お腹に「あせも」が出来て(泣)

 

お風呂上りにはテンカ粉。ベビーパウダーをつけて就寝してます。

 

 

そう…   夏といえば……

 

そうセミと蚊の季節です?!

 

蚊に刺され、×印を爪でつければ痒さが和らぐと思い込んでいる人いませんか?

 

私は、完全に和らぐと思い込んでおります。

 

 

さて、セミは、すぐに死ぬと思われているかもしれませんが

 

幼虫として3年~17年地中で生活し、成虫期間は、たしかに1週間程度の生涯ですが

 

TOTAL的に見たら昆虫類では上位の方です。

 

しかし、セミの鳴き声は…声が良くとおりますよね…。

 

かつぜつの悪い自分。  透き通った声のセミ達。

 

日が昇ったら一生懸命合唱を始める。私の自宅の近所のセミ達は

 

日がおちて21時を過ぎてるにも関わらず合唱していました。

 

気合の入れ方が違います。幼虫だった頃。地中での想いを

 

今、実行しているのでしょう。私も実証致します。

 

子供の頃、毎年夏の時期にセミを採り

 

虫かごで飼ってた頃を思い出しました。

 

 

 

セミ達も頑張っているので、私も猛暑なんかに負けないで

 

頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

速    報

ぽっぽ達… お友達?!彼女?! 同伴目撃

ぽっぽ達… お友達?!彼女?! 同伴目撃

 

 

 

 

 

 

 

 

ポッポ達が友人を連れてきました…。

 

まだ紹介はされておりませんが…年頃なので、

 

ある程度の覚悟はしております。

 

フゥ~~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日 8月6日(金)~8日(日) 3日間

東区 千早にて 内覧会を開催致します。

見て!触れて!体感して!  びっくりナルト!!

皆様の多数のご来場心よりお待ちしております。

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

先日、西区の周船寺 学研都市駅近 上棟を行いました。

 

仮称 九研6新築現場

仮称 九研6新築現場

 

 

 

 

 

 

 

この時期(梅雨)ですので工程も天候に左右されやすいです。

 

この日も午後より天候がよくなかったですが、無事屋根じまいまで完了する事出来

 

安心しております。

 

ただ、工事部スペシャリスト達は、雨風に打たれながらも、

 

パンツがえらい事になりましたが、よく頑張ってくれました!!

 

雨天の場合、危険度が数段上がりますので十分に

 

安全第一で作業を行わなければいけません。

 

テルテル坊主…明日天気にしておくれ。。。

テルテル坊主…明日天気にしておくれ。。。

 

 

 

 

 

 

 

工程の流れの基本ですが、外壁から固め仕上げていきます。

 

外装を仕上げないと内装工事も仕上げる事が出来ません。

 

先立って外装に力を入れる訳です。

 

梅雨が明ければ台風の時期です。。。

 

「先をよむ」 1歩先を読む事から始まり1000歩先まで見つめる。

 

ん??将士みたいですね。。

 

今日は、賃貸のブログを見て、

 

お腹が空いたので早めに帰社したいと思います。

 

 

成斗工務店

 

不動産

 

リフォーム

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.