皆さんこんばんわ…。

今回の材木は 「松 マツ」です。日本国産の松は「地松」と呼ばれています。

年数が経った時、渋みと照りが出てくる化粧材でも使用されています。

松のイメージは海岸の通り沿に防風林として植林されたりしてますよね・・・。

当社の近くにも「生の松原」があり松林で幼少の頃良く遊んで遊んでいた所です。

松の特徴として…  粘り強さ・曲げ強度は他の材木より優れています。

そのほか、「曲がりやねじれ」があることです。

「曲がり」を利用して荷重がかかる「梁・小屋桁」によく使用されております。

又、「ねじれ」の性質を利用して、木造で難点な接合部分を抜けづらくする事も出来ます。

ねじれと密着と摩擦で2本の木が1本の材木になります。

そのほか…松ヤニがありますよね。。

個人的に香りが好きですが、本来なぜ「ヤニ」を出すものか??

害虫(松喰い虫)などから自分の身を守る為に出してるんです。

私も、今年中には自ら松ヤニを出そうかと思っています!?

松ボックリ…

PS・ 松林に行った際は、松ボックリを家族人数分もって帰りましょう。

プレゼントとしてね。。。

次回  「檜葉 ヒバ」

皆さんこんばんわ…。。

今日は寒くなると天気予報でしたが想像以上の寒さにビックリ!!

強風でしたので、なおさら寒さがこたえます。

張るホッカイロをしてくるのを忘れた私には致命傷でした…。

やはり桜が咲く季節までモモヒキは手放せません!?

しかし、現場も足場共問題なく安心しました。

今日みたいな天気の場合、台風時や大雨の際は、やはり現場が気になります。

特に休暇の日は…。。

ガラスが割れていないか?

雨が降りこんでいないか?

足場が倒れかかっていないか?

ご近隣様にご迷惑かけていないか?

現場に確認しに行く事もよくあります。

到着すると他のメンバーがいたりしする事も…。。

自社施工で行っておりますので、工事部は皆 家主様の想い、そして各自の

想いを注ぎ込んで建物に命を宿る物造り…。

カッパ海老センと同じくらい一度やったらやめれません。

何かお困り・ご相談の際は…㈱成斗工務店へ御連絡を…。。

犬小屋から請け負わせて頂きます…。。

次回…  精鋭部隊工事部メンバーを公開致します。

今回は杉(スギ)についてです。

針葉樹。。ひのき科です。

日本の資源(特産)で多く植林(日本全国面積12%!!)されている木材で、

需要も一番と言われています。

特徴は…

葉っぱ自体針のようにとんがっていて触ると痛い(>・<)?

幹が成長に伴い樹皮が裂ける不思議な木材。

樹皮は屋根材にも利用(昔むかしですが…)されるし、葉っぱは乾燥すれば

線香に用いる。

問題点として…含水率(木の内部水分)が他の木材より多いので

乾燥させ含水率を下げなければ材木が暴れる(曲がる・反る・ひねる)。

生育条件(場所・手入れ)によっては、上↑上↑伸びる素直な材木。

場合によっては高さ50m(16階建)程度の大木になる。

植林の場合、1㌶当り 3千本が通常標準です。

これより多ければ密植。少なければ疎植と言います。

生育過程で最終的に成木になるのは数百本程度です。

→ライオンみたいだ!!

使用用途 角材から板材までフルサポート??値段もお手頃価格です。

従って、古来より重要な木材として重宝されています。

やはり…杉といえば花粉×××

花は雄花・雌花があり2月から4月にかけて開花するのでこの時期

たまりませんよね…。特に晴天で風のある日には…。。。

杉達も少し花粉については考えてもらいたい…。

屋久島から東北地方まで分布し、各地で材木を目的とした人工林が多数あります。

屋久島杉・吉野杉・秋田杉等有名ですよね。。

次回  松(マツ)

こんばんわ…。

木材も豆知識①

今回は木材は… 「ヒノキ ・ 檜」 。。針葉樹。。日本代表の材木です。

檜風呂はよく聞きますよね。。

日本では建材として最高品質と言われています。

分布は日本の本州中部以南より九州まで。外材は台湾や中国にもあります。

特徴としては、葉(葉っぱ)はY字状で春の時期になれば花粉(>~<)を飛散させる

幹の心材(中心部)赤身があり耐巧性が強く長期の水湿耐える為よく建物の土台に

用いられる事が多いです。

逆に辺材(心材の廻り)白身で仕上げると表面に光沢が生じ、又ヒノキ独特の香りが

出てきます。柱・床板・壁板など化粧箇所によく用いられます。

ヒノキは生育に時間がかかる為、40~50年物が通常です。時間をかけて

生育してるからこそ魅力を感じます。

木材は伐採した時の年数分生き続けると言われていますが…

しかし、100年間成長したヒノキは、伐採した瞬間、約300年強度が向上し、

約1000年経った時その時伐採した時の強度になるそうです。

すべての木材にも見られるのですが、ヒノキだけはずば抜けているのだそうです。

国宝文化財のお寺や城に躯体としてヒノキが用いられるのも納得ですね。

会社の庭にヒノキの苗を植える計画をたてています…。

次回 「杉」

時代の流れと共に様々な便利な道具が出てきております。

道具無では仕事も出来ません。。

 

私自身も、㈱成斗工務店に入社する前の話ですが

★初就職★で大工の職人の世界に入った際、

仕事の厳しさ(有難さ)や道具の大切さを学ばせて頂きました。

どうすれば…うまく道具をいかに自在に扱えるか?活かせれるか?

まずは、道具の手入れや大事に使わせて頂く気持ちがなければいけません。

初給与を頂いた際、道具が無ければ仕事が出来ないと思い半分以上道具を

購入してました。

4ヶ月位したら自家用車(トランク)に道具が揃いました。

この道具で、建物(生物)造る事に自身誇りを持ってます。

道具とヤル気!!さえあれば出来ない事(仕事)はありません。

今でもいい物(道具)があれば即購入してしまう、

衝動買クセはなおってません。。

ゴルフと同じです。どうすればスコアが良くなるか!!

どの道具を使えば効率があがるか!!

どの道具を使えばよりよい仕事が出来るか!!

職人さんにとっては永遠の課題ですね。

 

物が溢れてる日本ですが、ひとつの物を大事に想う気持ち

これが何より大切な事ではないかなと思った今日この頃でした。

手道具一覧

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.