熱くなってきました。夏がすぐそこまで来てます。

 

先日、新規物件の件で新宮町役場へ打ち合わせに行ってきました。

 

そこで、ちょっと面白いものが目に入ってきました。

 

IMG_4521IMG_4522

 

おそらく既製品として売られているものでしょうが、他で見たことなかったので思わず

 

写真を撮りました。

 

庁舎内に、少ない電力で冷風・温風を行き渡らせるために考えられたものかと思われます。

 

省エネのお手本のような感じですね。

 

弊社も見習って事務所に付けられる?か検討してみようと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

6月
09
2015

たいへん、たいへん、久しぶりのブログです。

元気にやってみます。

田口です。

私が職場で使っている湯呑を紹介します。

湯呑み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9051

IMG_9052

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、常に謙虚な気持ちを忘れずにいたいと

う思いから、このような湯呑を使用しています。

久しぶりのブログなので、キーボードをたたく

のに戸惑いを感じており、リスタートのブログは

このあたりで・・・・・。

直ぐにまた参上仕ります。

 

建設営業部の江藤です。。

プロ野球は交流戦に入り、ますます好調なホークスです。

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

何を隠そう、弊社はオフィシャルスポンサーなので

シーズン前にこのような記念品を頂きました。。

SH

 

 

今年も日本一!!期待します!!

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

快進撃 はコメントを受け付けていません

最近、新築現場のお知らせをしていなかたったので、建っていないのか?

 

って思われるといけないので、お知らせ致します。

 

空港近くのナフコの近所で只今施工中の物件があります。

 

先日、配筋検査に立ち会ってきました。

ここも大きなアパートになります。..

ここも大きなアパートになります。..

 

夏頃完成予定で、駐車場も数台あります。

 

空港近くのお仕事をされている方には、一見の価値ありです。

 

お住まいをお探しの方は、是非お願いいたします。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

 是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

 

6月
08
2015

建設営業部の江藤です。。

本日はあいにくの雨模様ですが、先日ご紹介いたしました現場の

上棟が行われました。

150608上棟

 

足元が悪い中、緊張の中にもリラックスした雰囲気で次々と材料が

搬入され、組み立てられています。

お互いに声を掛け合い、効率よく作業が行われる様子は、

これまで培った、「チームワーク」の賜物です。

これからも安全第一で取り組んで参ります。

 

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

雨天上棟 はコメントを受け付けていません

建設営業部の江藤です。。

来週、上棟する物件の足場を確認してきました。

 

吉塚4

 

 

 

 

 

 

 

後ろに建っている物件も弊社施工の建物です。

もうすぐ出来上がりますよヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪

 

 福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

梅雨の晴れ間に はコメントを受け付けていません

初投稿です。

建設営業部の江藤と申します。

これからも定期的に投稿しますので、よろしくお願いいたします。

2月に入社させていただき早くも4ヶ月が過ぎました。

以前は金融関係、家賃保証業界に勤務しておりましたが、建設業は経験がなく

日々是勉強と精進しております。

毎日のように建設現場へ出向きますが、建設に携わる大工さん、業者様には

心から感謝いたします。

私も営業担当者として皆さんの仕事に支障出ないよう、また弊社の物件を購入して

下さった施主様にご満足いただけるよう、現場の調整役として取り組んで参ります。

 

 

・・・堅苦しいデスね。

もう一つ。。

ワタクシ、熱狂的なホークスファンですので時々ホークスネタをぶち込みます。

 

 

 

 

 

 

はじめまして はコメントを受け付けていません

GW中に消防署へ打ち合わせに行った時に、訓練しているところに遭遇しました。

 

今回は西消防署ですが、建物へ侵入するために扉を斜めに切断する訓練でした。

 

私もたまに丸鋸で合板を切ったりしますが、斜めって意外と難しいですよね。

 

まして、扉を切るわけなので切る対象が立っているので難易度はさらに…

 

さすがに近寄れなくて...

さすがに近寄れなくて...

 

 

上司の方より『斜めは難しく、危ないので気を付けるように!』と指導があってました。

 

いざ災害が起きた時、すぐに対応できるように日々訓練を怠っていません。

 

私も見習いたいと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

去年の夏、同じ題名でセミの脱皮の瞬間の話をしましたが、今度は蝶の話です。

 

先日、会社の隣のマンションの駐車場との境のフェンスに蛹がありました。

 

会社の女性スタッフが見つけて、教えてくれたんですが、色・形から調べてみると

 

どうもアゲハ蝶の仲間のようで...

 

 ちょっと形が...

ちょっと形が...

 

 

いつ脱皮するのかなぁと思ってました。

 

次の日、ふっと思い出して現地へ行ってみると、すでに抜け殻状態でした。

 

遅かったか~と思い、ふと下の側溝をみると黒い羽根を広げた蝶が...

 

すでに...赤い斑点に...

赤い斑点に...

色・模様から『ナガサキアゲハ』のようでした。

 

子供のころに見たことがなかったので、ちょっと興奮しました。

 

ツバメだけでなく、いろんな生き物と共生を図っていこうと思います (^_^.)

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

今年も、ツバメが子育てのため帰ってきました。

 

 おしりが見えてるのがわかりますか?拡大写真です

 

おしりが見えてるのがわかりますか?

 

毎年、同じところにある巣で子育てをして巣立って行ってますが

 

今年は少し遅かったようですね。

 

以前の投稿でも書きましたが、ツバメはわざと天敵が来にく人間がいるところで

 

子育てをするそうです。

 

同じツバメでも、そうでないツバメでも安心できる環境が弊社の社屋というのが

 

とてもうれしいことです。これからも『共生』できるように頑張ります。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.