長いGWも過ぎ去り、また現実に引き戻されましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

弊社も長い人では、8連休でした。世間ではもっと長い人もいたらしいですね。

 

 奥に見えるのが...

奥に見えるのが...

 

そのGW前に上棟致しました現場の配筋検査の時の写真ですが、

 

現場の向こうには小学校が見えます。

 

以前も現場の真裏が小学校だった現場がありましたが、ここは少し離れてますが『通学路』。

 

元気のいい小学生が通学しています。

 

交通量も多いので最新の注意を払いながら、また子供達のお手本となるべく

 

現場を進めて行きたいと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

寒の戻りで寒かった日々も過ぎ去り、少し暖かさを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

えらく堅苦しい文章で始めましたが、

 

新入生・新入社員の方々はそろそろ慣れてきた頃ではないかと思います。

 

弊社にも3人の新入社員が入り研修期間を終え、日々頑張っております。

 

お手本となるべく、日々気を引き締めて仕事をこなしております。

弊社も繁忙期を過ぎたとは言え、忙しさは変わらず続いております。

 

うれしい悲鳴?でしょうか?

 

いろいろ考えながら運転していたら、パッと目に飛び込んできた蓮華畑に思わず車を止め

 

写真を撮りました。

 

 

弊社の近所に…

弊社の近所に…

 

 

田んぼでよく見かけますが、調べてみると蓮華草の根っこにいるバクテリアが

 

稲にとっていい肥料となるため、植えられていてそのまま耕して肥料にしているそうです。

 

そんな深い意味があったとは…この歳になって知りました (^_^;)

 

不動産・アパート経営の深い意味を探求していくため、弊社も日々努力いたします。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

先日、『アパートを予定している現場が埋蔵文化財が浅いところで出るので

 

着工時に立会をお願いします。』と、市役所の担当者から電話が入り、立会に。

 

お隣の戸建が地盤面から20cm下で出たという実績を聞き、

 

心配しながらも、掘っている様子をしばらく見ていました。

 

IMG_4009

 

残念ながら埋蔵物は何も出てず、市の担当者も納得して帰られました。

 

内心ホッとしましたが、ちょっと見てみたいという気持ちもありました。

 

実際、埋蔵文化財が出ると発掘作業があり、費用の負担、作業が終わるまで

 

工事が出来ないという問題があります。

 

木造2階建てでベタ基礎の場合、深く掘ることもなく、そこに遺跡があったとしても

 

工事によって破壊することがないので、大体OKになるんです。

 

ということで、この現場も問題なくアパートを建てることが出来ます。しばらくお待ちください。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

 

市役所や現場へ、車で移動することが多いため、福岡市内をよく走りますが

 

春になると市内の中央分離帯が花で色鮮やかになってますよね。

 

綺麗なチューリップ...

繁忙期を過ぎ、疲れた体を癒してくれますね。

 

春は桜だけじゃないぞとばかりに咲き誇ってました。

 

また、一年頑張って行こうと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

4月に入り、進学・入社の季節となりました。

 

新天地や新しい環境でスタートした方も多いかと思います。

 

弊社、繁忙期を過ぎても次々とアパートを建て続けております。

 

東区香椎近辺となりますが、学校や交通の便もいい場所です。

 

先日配筋検査に行ってきたところ、周りの環境がいいことに気付いて写真を撮りました。

 

サクラ...

サクラ...

 

 

この季節、前面道路の一部が桜だらけになるようです。

 

桜が好きな方にはお勧め?の物件です。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

 

先日、ある所へ書類の提出に行った時、トイレを借りに裏手に回ったところ、

 

サイン関係が、ある形に統一されていることに気付きました。

 

IMG_3937

IMG_3935

IMG_3942

 

そう、五角形なんです。そして、すぐに気付きました。

 

桜の大門...

桜の大門...

 

警察署です。あまりお世話にはなりたくない所ではありますが、

 

工事上どうしてもお世話にならないといけない場所です。きちんと届出を出して

 

スムーズに現場を進めること。それが、オーナー様や入居者様、近隣住民の方々への礼儀かと...

 

これからも、安全第一で精進致します。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

 

今年度も、残すところあと少しになりました。

 

弊社、福岡市の入札物件も毎年受注しております。今年は夏に1件、年度末に1件と

 

2件の仕事を受注しました。その2件目が検査間近ということで、現場の確認に行ってきました。

 

こうだったものが...

こうだったものが...

このように生まれ変わりました!

 

このように生まれ変わりました!

 

 

ごらんのとおり綺麗に生まれ変わって、気持ちよく泳げそうなプールに変わりました。

 

FRP製とステンレス製が主流で、こちらの現場はFRP製でした。

 

無事検査も通って、生徒さん達に気持ち良く使って頂ければと思います。

 

弊社、アパート以外でも頑張っております。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

先日、新しい現場の配筋検査がありました。

 

廊下の窓から...

廊下の窓から...

 

後ろに見える建物、そう小学校なんです。廊下の窓から丸見えなんです。

 

検査の時間が夕方だったこともあって下校時間と重なって、目の前の道路(歩道)を

 

小学生が歩いていて元気よく挨拶をされたので、こちらも元気よく応えました。

 

私にも小学生の子供達がいます。危険なところには近づかないように言ってますし、

 

危ないことをしてたら注意してます。

 

工事も安全第一で行って、危険なお手本は見せないようにしたいと思います。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

先日、博多消防署へ打ち合わせに行った時駐車場の片隅で

 

大きな声と、機械の音が響いていました。

 

訓練中。..

訓練中。..

 

 

よく見てみると、車を2台重ねてユニック車で釣り上げている様子でした。

 

交通事故や地震・津波被害を想定した訓練なのかなと、見ていて思いました。

 

何事も『備えあれば憂いなし』ですよね。道具はあっても使えなければ宝の持ち腐れ。

 

訓練して使えるようになって初めて...ということでしょうか?

 

御世話になる機会があるかもしれないかなぁと思いながら、その場を後にしました。

 

準備・段取りはとても大事なこと!『段取り八分・仕事二分』ですね。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします。

  賃貸業界繁忙期。いよいよ3月に入りました。

 

このタイミングを逃さないように、どこの業者さんも目の色を変えて

 

頑張っています。

 

弊社も、西区周船寺に2棟並びで施工している物件が、その対象になります。

 

先日中間検査時に、屋根まで上って撮った写真です。

 

IMG_3856IMG_3859IMG_3861

 

天から光が降り注いでいるようにも見えます。

 

いいものを見ると、またやる気もおきますね。

 

福岡・関西圏でのアパート経営をお考えの方は

 

是非、弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願いいたします

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.