ついに、関西方面物件が竣工致しました。第1号物件として、大阪市西成区天下茶屋3丁目にある
『FERIO 天下茶屋』です。検査も無事に終わり、竣工前に満室となり、入居も始まりました。
福岡で建設しているロフト付の物件をそのまま、建設しました。
これからも、次々と建設していきたいと考えております。
アパート経営をお考えの方は、是非 、株式会社 成斗工務店 まで、
ご連絡をよろしくお願い致します。
ついに、関西方面物件が竣工致しました。第1号物件として、大阪市西成区天下茶屋3丁目にある
『FERIO 天下茶屋』です。検査も無事に終わり、竣工前に満室となり、入居も始まりました。
福岡で建設しているロフト付の物件をそのまま、建設しました。
これからも、次々と建設していきたいと考えております。
アパート経営をお考えの方は、是非 、株式会社 成斗工務店 まで、
ご連絡をよろしくお願い致します。
弊社正面にあった生コンプラント工場の解体中の様子です。高層で難しいのか、なかなか進みません。
通常の建物がこうなので、福島第一原発の原子炉はなおさらでしょうね。
原発は危険だけど、電気はたくさんいる。矛盾だらけの世の中ですが...
安全・確実なんて言葉はどこにもないですね。アパート経営も同じようなことが言えると思います。
常に入居があるのか、建物の管理はどうしたらいいのか...そんな時は弊社までご連絡を!
福岡でのアパート経営はお任せください。実績があります。
迷った時は、株式会社 成斗工務店 まで、ご連絡をよろしくお願い致します。
この時期、寒くなったり暑くなったり、雨が降ったり降らなかったり...
天気予報もコロコロ変わり、外れることが多い季節ですが、いかがお過ごしでしょうか?
建設業にとっては、最後の外構やコンクリートの打設など天候に左右され、段取りが大変です。
そんな中、次々と基礎工事を進めておりますが天候には勝てません。
この日も、前日まで雨が降っておりましたが配筋検査、コンクリート打設の日は雨が上がりました。
日頃の行いも影響する!?かもと思い、間違ったことはしないように…そういう問題でもないですね。
西川きよし師匠ではないですが、小さいことからコツコツと真面目にやっております。
福岡でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 まで、ご連絡をよろしくお願い致します。
大阪には『あべのハルカス』という日本一の高さのビルがあります。
高さが300mあるそうで、確かに下から望むと高いですね。
天気がよければ、京都や兵庫、関西国際空港が見えるそうです。
目の前で見るとすごい迫力でした。ただ、あまりにも高すぎて下から見上げると首が...
全館グランドオープンが3月7日だったそうですが、私が行ったのはそれよりもずっと前です。
展望台、国際級ホテル、オフィス、美術館、百貨店などの都市機能が集積した立体都市
今度は中をよく見てきたいですね。
京都だけでなく、大阪でもアパートを建設しております。順調に進んでもうすぐお披露目できるかと
思っております。
アパート経営をお考えの方は、株式会社 成斗工務店 まで、ご一報をお願い致します。
久留米市の物件のことで、久留米消防本部に打合せに行った時、入口すぐ横が
展示や体験スペースになっていたので、ちょっと寄ってみると消火器がたくさん並んでいました。
その中にちょっと違う消火器があって、写真の右の方に映っている消火器が...
写真に書いてある、水系消火器とは、紙や布、木材といった素材から出火する建物火災に最適らしく
みなさんがよく知っている粉末消火器は、抑制・窒息効果で速消性にすぐれ
油火災(ガソリン、灯油など)に最適なものだそうです。それぞれ、最適な用途があるんですね。
弊社もその場所、土地の広さ等に合わせた最適なプランで、アパート経営をサポート致します。
是非、福岡でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 まで、お願い致します。
先日、博多警察署に道路使用許可の申請に行った時に、TVでよく見る風景に遭遇しました。
そう、鑑識の方が指紋を取るためにポンポンポンと粉をかけている様子です。
なかなか、お目にかかることがないので、思わず写真を撮ってきました。
見ると、店舗の前面のガラスが割られていました。侵入した形跡はないので、
被害届の手続きの為かな?って感じでした。
後日、道路使用許可の受取に行った時に見てみると、ガラスはまだ割れたままで
この職人不足と建設ラッシュのため、発注かけてもまだ品物が入らないし、施工もできないという
状況を建設現場でないところで実感しました。
消費税増税前の駆け込み等で、今たくさんの建設現場があちこちにあります。
嵐のように去っていかないことを祈るばかりです。
福岡でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 まで、お願い致します。
話が全く繋がってなくて、すみません。
今年も早いもので、2月も中旬。『逃げる』とはよく言ったものです。
弊社のみならず、賃貸業界は繁忙期。3月末までに終わらせないといけない物件が
山ほどある状態は、どこの会社も同じかと思われます。
ただ、3月が過ぎれば終わりということではなく、次々とそれ以降の現場の段取りが必要です。
弊社も、その流れで博多駅南の方に着工した物件がありましてその配筋検査に行ってきました。
今後も次々と建てていきます。予定がたくさん詰まってますので、こうご期待!
是非、福岡でのアパート経営は 株式会社 成斗工務店 まで、お願い致します。
県庁や病院など公共の建物に多いですが、よく建物内にそこの模型が飾られています。
その建物の全貌が見られるので、見つけたら必ず足を運んでいます。
先日、とある駅の地下1階に、飾られていた模型に目が止まって近づいてみると...
何か普通の模型と違う感覚が分かりますか?
そう、レゴブロックで作られた模型なんです。
全長は世界最大級の約5m。約30万ピースで作られているそうで、オリジナルモデルだそうです。
一見の価値ありです。さて、これはどこの駅でしょう...
実は、JR京都駅なんです。何故京都?と思われるでしょうが、旅行ではありません。
お仕事で、出張で京都まで足を運んでおります。そう、京都にもアパートを建設中です。
京都でアパート経営をお考えの方、今京都市北区の方で建設しております。
ご興味のあるかたは、今年度末完成した弊社の物件を見に来てください。
お問い合わせは 株式会社 成斗工務店 まで、お願い致します。
弊社、福岡市内のアパートを主に企画・建設・管理を行っておりますが、
オーナー様のご要望で、福岡市外にもよく工事に出掛けます。
唐津や糟屋郡などは、ご紹介してきましたが、今回、ご要望があって久留米市に建設します。
西鉄花畑駅近くに、長屋で2戸と少なめですが弊社が施工します。
先日、配筋検査の立会に行ってきました。福岡市西区からだと、下道で約2時間。
小旅行みたいな感じでした...
オーナー様のご要望があれば、こちらから出向いて参ります。
福岡でのアパート経営をお考えの方、弊社 株式会社 成斗工務店 まで、
ご連絡をお願い致します。
EVの中にあるコンセントに続く第2弾!!
私がよく行く中央区薬院にある、とあるオフィスビルのトイレなんですが、
小便器の水を流す設備が、押釦式ではなく最近主流のセンサー式。
用を足して、そこから離れると水が流れるしくみですが、写真を見て何か気付きませんか?
そう、男性はピンとくると思いますが、通常便器の上(だいたい胸部分にあたる場所)にある
ものなんですが、そこにないんです。探してみると、足元にありました。
意匠的に見せたくなかったのか、収まり上仕方なくここへ移動したのか分かりませんが、
意図的にもってきたのであれば、すごいですね。
このやり方だと、背が低い方や子供でも反応すると思います。きっと意図的ですよね。
アイデアは無限大ですね。
弊社も、アイデアを出し合って今後もいいものを作っていきたいと思います。
福岡での安心なアパート経営をお考えの方は、株式会社 成斗工務店 まで、
ご連絡をお願い致します。