モ〇バー〇ーが、日本のチェーンで初めてテリヤキを発売してから37年経過し、『38年目の挑戦』

 

と、CM等で流れてるのをみて、自分と同じぐらい歴史があるんだなぁと思ったのと、

 

現状に満足せず、さらに挑戦していこうという意気込みを感じとりました。

 

私も、本日でまた一つ歳をとりました。子供の頃は春休み中だったということもあり、誕生日会をしても

 

友達が集まらなかったりして寂しい思いをしたものですが、今は逆に祝ってもらうのが恥ずかしいですね。

 

帰宅して、ささやかなお誕生日会を開いてもらいます(*^-^*)

 

それはさておき、昨日子供と一緒にキャナルシティにあったポケモンセンターに行ったら、

 

博多駅に移転したということで、新しくなった博多駅に行ってきました。

 

歴史ある博多駅も、新幹線が鹿児島まで開通と同時に新しくなり、そこにも『挑戦』があるのかなと

 

感じ取り、私も負けじと全てにおいて挑戦していこうと考えています。

 

そびえたつ博多駅

 

博多駅やモ〇バー〇ー(そこまで隠さなくても...)に負けないように努力して参ります。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

 

がんばれ!日本!!

連日、東日本大震災の情報をTVやラジオで見たり聴いたりして、報道の内容が変わってきましたね。

 

被災された方からも、イベントの中止をしないで、元気なところを見せて欲しいという声も届いてましたね。

 

世界各国から、義援金などの支援がたくさん集まっているようですね。

 

他国が被災した際に、日本がたくさんの支援をしてくれたからだと、台湾や

 

ついこの間被災したニュージーランドからも、送られるようですね。

 

『情けは人の為ならず』まさに、この事ですね。

 

つい先日、北海道にいる弟から『仙台に行くことになった』と電話が入りました。そうなんです。自衛隊員なんです。

 

一人でも多くの救助を無理をせずに頑張ってこいよって声をかけました。

 

いざ、身内が・・・ってなると複雑な気持ちになりますね。

 

弊社も、日本復興のために西日本で奮闘すべく、日々努力をしております。

 

今日も、吉塚で基礎工事の、住吉で木造軸組みの検査を、学研都市の方で完了検査の立会がありました。

 

その吉塚で写真を撮ろうとした時、目の前をかわいい保育(幼稚?)園児達が、お散歩をしてました。

現場前の光景

私にも双子の保育園児がいて、みんなでお散歩によく出かけると聞いています。

 

どこでもこういう状況にあるんだなぁと思うと、常に気を引き締める必要があるんだなぁと

 

思った一日でした。

 

まさに 『安全第一』 ですよね。

 

被災した東日本の方々の為にも、頑張っていく 株式会社 成斗工務店 です。

 

頑張りましょう!!

東日本で先週の金曜日から大きな地震があって、TVやラジオ、新聞などで

  

大きく報道されています。

  

日に日に、被害者の数が増え、被害状況が明らかになっていっていますが、

 

TVを見ていて思うのですが、みんなで同じようなことを放送して、みんなの不安を煽りたてて

 

おかしいんじゃないかと思います。

 

携帯電話などが不通になって、連絡が取れない人のために、ここの公民館にはこれだけの人がいますとか、

 

名前を聞いて回って、無事な人を全国の人に教えてあげるとか、取材している人にしか出来ない事って

 

あるはずだと思います。

 

自分も、被災地へ飛んで復旧の手助けなど、何もしていない身でえらそうな事は言えないと思いますが

 

是非、やっていただきたいですね。

 

昨日、祖母が入所している施設へ行った帰りに、春日市にある陸上自衛隊から『災害派遣』の看板をつけた車が

 

太宰府インターへ向かって走っていました。

 

少しでも多くの人のために...

 

ちょっと分かりにくいですが...

 

車の中からすれ違いに携帯で取ってますので、ちょっと分かりにくくてすみません。

 

数えてはいないですが、かなりの数でした。

 

今日、福岡市役所と唐津市役所に所用で行ってきました。

 

唐津市役所には、数々の支援物資が住民の方から届けられていたようで、毛布が一番多かったようでした。

 

自分に出来ることを少しでもと思い、福岡市役所の義援金の募金箱にお金を入れてきました。

 

献血に行かれた方も、かなりいらっしゃると聞いています。

 

少しでも早く、少しでも多くの人が助かることをお祈りしております。

 

 そして、必ず光が見えてくると思いますので頑張ってください。

東北地方太平洋沖地震。まるで日本ではないみたいです。

  

 

懸命の救助活動が行われています。 

 

 

一人でも多くの人々が救出されます様に、心よりお祈り申し上げます。

 

 

暖かくなったかと思ったら、また寒くなって...

  

子供たちが気温の変化に対応しきれずに熱を出しそうな気がしてならない今日この頃...

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は去年よりも酷い飛散量の『花粉』のせいで、ティッシュが離せません。

 

今日は、いよいよ博多港の現場が竣工するということで、残りのA棟が本日建築主事検査を受けて

 

無事、建築基準法的には完了致しました。

 

ほぼ完成です!

 

検査官が来るまでの少しの時間、暖を取ろうとターミナルに入ろうとした時、

 

目に入ってきたものがありました。

  

 

巨大スマートフォン?

 

 

今まで稼動していなかったので、ちょっとびっくりしました。

 

これは、巨大なスマートフォンのような形で、タッチパネル式の案内板なんです。

 

3月25日までの間、試験的に置かれるそうでものめずらしさもあって、ちょっと触ってみました。

 

 

 

(是非、弊社の施工したシェルター(バス停とタクシー乗り場の屋根)を見に行ったついでに見てきてください。)

 

 

 

スマートフォンなんてしゃれたものは持ってませんが、こんな感じなのかな?って...

 

見やすくて良かったですよ。

 

時代に取り残されないように頑張っていかないといけませんね。

 

アパートだけでなく、福岡市での建築等のご用命は

 

株式会社 成斗工務店まで、ご連絡をよろしくお願い致します。

3月
05
2011

提出書類一覧

提出書類一覧

3月になり、福岡市受注工事も残りわずかと成ってきました。

 

 

現場は、工程通りに順調に進んで透水性舗装とサイン工事のみです。

 

 

ただし!!

 

 

 

 

 

やっぱり、完成図書が出遅れております。 

 

 

建退共、産廃処理、工程写真、実施数量表、フロー図 などなど…………………。

 

 

福岡県・市、公社、防衛庁など官公庁物件も多々してきましたが、やっぱり書類が一番大変です。

  

 

 

現場は段取り(気合い)で乗り切れますが、書類はコツコツ コツコツ パソコンに向き合ってやるしかないです。

 

 

 

 

 

 

再来週に引渡しです。ガンバラネバ。

 

成せば、成る。 

 

さー、また今から頑張るぞ。 

 

 

 

 

 

今日で、2月も終わりですね。

 

弊社、只今繁忙期にて目が廻るほどの忙しさの中、仕事をこなしていっております。

 

数多く仕事があると、優先順位をつけて、一つ一つ潰していかないと溜まる一方ですよね。

 

猫の手も借りたいとよく言いますが、猫では...(^_^;)

 

協力して乗り越える仲間がいれば、苦にはならないですよね。

 

一つ歯車が狂うと上手く動かなくなるときがあります。そして、それが重なると最悪の事態に...

 

今、それに近い状態に...何とか乗り切らないと! ですよね。

 

ちょっと暗いですけど、唐津の物件の写真です。

 

遠方で、打合せを夜ということだったので...

 

詳しくは明るい写真を撮って来るまでのお楽しみということで...

 

夕日に照らされる竣工直前の物件!

 

みなさんも、体に気をつけてこの年度末を乗り越えましょう!

 

アパート経営・建築・増築・改修等は、弊社 株式会社 成斗工務店 まで

 

ご連絡を...( ^.^)( -.-)( _ _)

今日は、2007年1月12日に初上陸した『メガマック』の話・・・・

 

ではなく、先週2月15日に国土交通省が公表した『建築基準法施行令の規制緩和』に盛り込まれた

 

『メガソーラー』等の建築確認不要についてです ヽ(^○^)ノ

 

最近よく大きいものをメガと言ったり、ギガと言ったり、テラと言ったりしてますよね。

 

知ってますか?1000倍の量を『キロ』、その1000倍=100万倍の量が『メガ』、

 

その1000倍=10億倍の量が『ギガ』、そのまた1000倍=1兆倍の量が『テラ』...

 

それを考えると『メガマック』って...(・_・?)

 

話が全くそれていってましたが、家庭用の規模は何キロの世界なので、その数千倍の規模だから、

 

メガソーラーなんでしょうね。

 

環境のため、設置を進めるために設置のための確認申請を不要にするといった、緩和しようとしているようです。

 

設置費用等を安くした方が、もっと普及すると思うんですが、その辺は難しいんですかねぇ。

 

太陽光発電のメーカーの方の話では、売電価格が2倍になってる今設置すれば、10年で元は取れると言ってます。

 

ただ、条件等を満たせばの話で方位や設置角度でも大きく変わるとか...

 

いい話はどこにでも転がっていないようですね。

 

やはり、地道にコツコツと頑張っていくことが、大事なのかも知れませんね。

 

また、看板を設置した場所の写真を添付します。

 

ちょっとマニアック?な場所かもしれませんが、いいところですよ。

 

ここが分かるかな?

 

弊社、建築可能な場所ならどこにでも出没致します。

 

アパートのみならず、建築のご用命は 株式会社 成斗工務店

 

まで、ご一報下さい ( ^.^)( -.-)( _ _)

本日、朝は霜が降りてました。

おかげで、私の車のフロントガラスはカッチカッチ。

朝晩は冷え込んでいるみたいなので

体調管理には気をつけないとですね

流行には鈍感なのでインフルエンザにはかかっておりませんが

当社、1名かかりました。

流行に敏感なのでしょう。

社内に広がらない事を祈っておりますが・・・・・

 

さて、繁忙期の時期でもあり、入居・退去がもっとも多い時期でもあります。

退去した後、どれだけ早く入居できるようにクロスの貼替・清掃・設備の不具合などを

チェックし、次の入居に備えれるように短期間で完了するように心がけています。

退去した部屋を入居希望の方が見てもあまり良い印象はないと思います。

特に退去する方が多くなる為忙しくはなりますが

忙しい時こそ落ち着いて、行動する様に心がけてます。

 

九研エリア、新築募集開始しました。

九研エリアでお部屋をお探しの方は

当社、ホームページへ

 

 

 

 

また、寒くなりましたねぇ。

 

暖かくなったり、寒くなったり...体調を崩し易い気候ですが、みなさんは大丈夫ですか?

 

私のファミリーは、今のところ奇跡的に風邪とは無縁の状態です。

 

先週の土曜日に、次の物件の予告看板の設置で博多区の方に行ってきました。

 

土曜日といえば、吹雪いていたのを覚えてますか?めちゃくちゃ寒かったですねぇ。

 

寒かろうが、暑かろうがお客様の為なら、『たとえ火の中水の中・・・』そこまで出来るかどうかはさておき

 

博多駅南に弊社物件が出ます!! いつもより少し広めの物件で8戸。

 

詳しいことはまだお教え出来ないのですが、前面道路の写真を添付致します。

 

予告看板を建てに行って気付いたのですが、ご近所さんが勤めている会社の目の前でした。

 

世間は狭いですねぇ。声を掛けるかどうか迷った挙句、邪魔してはいけないので、また今度にしようと

 

心に誓って帰りました。

正面が博多駅方向です。どこか分かりますか?

 

まだまだ、建ちますよ。どんどん予告看板を立てて、皆さんにご提供していきます。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 コツコツと頑張ります。

 

アパートのことは、是非弊社へご連絡を!!

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.