少し前、極端に寒いなぁと身を縮めていたら、最近急に暖かくなりましたね。
また、寒くなるのでしょうか?週間天気予報では、金曜日に雨が降ってから気温が一桁台に...
この変化が体調を崩す原因の一つですよね~。気を引き締めていきましょう!!
本日、西区大字千里にある3棟建てのうちの一つが完了検査の日でした。
福岡市の場合は、紛争条例によるものと、建築主事によるものと検査が2種類あります。
(規模によっては、消防署も検査に来ますが...)
これが糸島市になると、開発指導要綱による検査と、建築主事による検査といった具合で
行政庁によって、検査の種類が異なります。
そして、シーズンになると検査の日程が詰まりすぎて受けられないなんて事態にもなる場合があるんです。
シーズンに向けて、さらに建っていく弊社物件。
年度末向けて、株式会社 成斗工務店 一丸となって爆進中・・・
皆様、陰ながら応援をよろしくお願いします( ^.^)( -.-)( _ _)
今日は、いい天気でコンクリート日和でした。
コンクリート打設前に、受入検査の写真を撮ってきました。
現場監督・監理くらいしか、お目にかからないかな?
コンクリート配合が、仮に30-15-20N とした場合ですが、
上記の、30はコンクリート設計基準強度、15はスランプ、20は骨材の大きさ、Nは普通ポルトランドセメントという意味です。
写真左側が、スランプ試験で15cm±2.5までが許容範囲です。
金色容器のメーターが、空気量を測定しています。普通4.5%±1.5%です。
右手前3つの容器には、塩化物量を測定しています。
またこの他に、テストピースを生コン車より採取し、4週(材齢28日)は公的機関にて
圧縮強度試験を行います。
今回は、5・7・28日でピースを採取し、標準と現場水中試験をします。
奥が深いです。なぜセメントは固まる??
ナルトできっと、成せば成る。 建築工事は、お任せ下さい。(^。^)
寒さにも慣れてきたのか最近は暖かい日が続きますが
内勤での作業なので感じてないのかもしれませんが・・・・
現場の人達から怒られそうですが。
最近は内勤での仕事が多い為
建設中の現場へ行く機会が減っております完成後は行っているのですが。
何事においても参考書等を読めばある程度のことは把握できますが
実際に現場での業務になると出来ない事が多いのではないでしょうか?
実際に見たり感じたりするのが一番の近道のように思います。
新築物件常に進化しながら急ピッチに建設中です。
新築ご入居希望の方少々お待ちください。
新築賃貸物件随時、当社ホームページに掲載中です。
写真で見るより実際に現地でご覧下さい。
「百聞は一見にしかず」です。
いや~、今日も寒かったですねぇ。
博多港国際ターミナルの現場も、海沿いというのもあって、とても寒かったです。
3月15日の竣工向けて、いよいよ鉄骨の建て方が始まりました。
同じ現場でたくさんの工事が同時に進行していて、他社の現場が明日竣工するそうです。
実は、そこにある方が来られるとかで周りで慌しく人が動いてました。
明日は、いろいろと動かないといけないので、どうしても現場にいることができず
見ることができないのですが、一度は間近でお目にかかってみたい人ですね。(誰でしょうねぇ?)
それはそれで、現場を無事に安全に終わらせることを考えて仕事を進めようと思います。
弊社、3月までに竣工しないといけない現場がまだたくさん動いています。
株式会社 成斗工務店 を、陰ながら応援して頂ければ嬉しく思います。
ヒント:私よりも年下で、最近劇的に境遇が変わった人です。
唐津方面から、福岡方面へ202号線バイパスを通行するときは、
ぜひ、見ていってください。
弊社の新築中物件。 看板シート 『成斗工務店』 が貼ってありますよ。
先日、足場解体後外回りの清掃をしていたら近隣の方から、お声をおかけ頂きました。
色々と建物のこと等をお話していたら、『うちの家もちょっとみてもらおうかしら』 という事に。
喜んで、ありがとうございます。 スペシャリストが的確なアドバイス致します。
地域密着型、 『株式会社成斗工務店』
確かな技術と、確実な信頼!
お気軽にお声おかけ下さい。
成せば成る。
必ず
明日から、また一段と寒くなりそうです。
基礎コンクリートの、強度試験(脱枠用)も十分に数値が出ていました。
ので、埋め戻しも3ヶ月工程表通りに行っています。(^。^)/
冬場のコンクリート打設は、イタイですよね。 どうしても温度補正が入ってしまうので、少しの追加でも……。
明日は、内部ステージ足場 来週からいよいよ、鉄骨建て方です。
約30mくらい車線規制を行い、建てていきますよ。
また先日、西日本新聞に掲載されてました。
試験的に、国際ターミナル入口に2月下旬位から設置されるそうです。
3月には、テレビ放送もされるとか。 毎日すごい観光客の方が、入国されてます。
現場にいたら、言葉が違うので私が海外にきたのでは?みたいな感じになってしまいます。
官公庁工事も、やっぱりナルト。
成せば成る。
株式会社 成斗工務店にお任せ下さい。(^0^)
FM福岡も聞いてね。CM中。
当社も風邪が発生しております。
皆様も体調にはお気をつけください。
さて、繁忙期に向けて当社もあわただしくなってきております。
建設現場では西は唐津市~東は博多区光丘町まで
新築物件が多数建設中です。
入居では新入生や新社会人の方のお部屋探し増えてきております。
良いお部屋を探そうと慎重になりがちですが
悩めば悩むほど時間だけが過ぎてしまい
候補としてあがっていたお部屋さえもなくなってしまう状態に・・
そのような状態にならない為にお早めにお探しください。
先手必勝です。
寒さがまた一段と厳しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
まだ、私の家族はインフルエンザをもらってないようですが、時間の問題かな...(^^;
みなさん、お気を付け下さい。
弊社も健康には気を配りつつ、年度末の入居に向けて数々の物件を建設途中ですが、
この時期物件のお問い合わせの数が多く、賃貸管理部もあわただしくしております。
中でも、佐賀県唐津市にある物件に、お問い合わせが殺到しているようです。
早稲田佐賀中学・高等学校へご入学の方だけでなく、転勤等でもお部屋の問い合わせが
来ているという感じです。
もし、早稲田佐賀中学・高校にご入学の方で、お部屋をお探しの方はお早めにお問い合わせ下さい。
現在新築中の物件は、メゾネットで上下階が自分の家族が使用するため、生活音が家族同士なので
気になりません。是非、ご検討下さい。
その物件の施工中の外観です。
かなりの大きな建物になります。
弊社の木造アパートの中でも1・2を争うほどです。
駐車場も確保されていますので、
弊社 株式会社 成斗工務店 までご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
寒さも増してきましたが体調崩されていませんか?
インフルエンザも流行っている様なので手洗い、うがいは
外出先から帰った後はかかさず行わないとですね。
さて、本日は私の業務になりますが
年金について不明な点があった為
社会保険事務所に行ってきました。
名前は聞いたことはありましたが実際には
どのような事を行っている機関なのか不明でしたので
電話で聞いてみようと思いましたが
聞きたい事が多くあったので実際に窓口に行ってきました。
問題は解決しましたが、私の年金は・・・・
ちょっと気になりましたが時間がある時にでも調べてみようと思います。
現段階では65歳からですのでかなり先ですし実際に頂けるのか・・
そのような事を考えてたら実際自分で貯蓄したほうがと思いましたが。
皆がそういう考えになってしまったら自分の首を絞める結果になってしまそうなので。
自分自身の将来は自分で築く。
年金問題等を考え、将来に不安があった方で
当社のアパートを購入した方もいらっしゃいます。
アパート経営にご興味がない方も一度、
アパート経営についてお聞きになりませんか
ご興味をもたれた方は当社㈱成斗工務店までご連絡ください。
〒819-0001
福岡市西区小戸4-29-40
TEL:0120-7610-15
PS:社会保険事務所にいかれた事ない方は
一度行ってみてはどうでしょうか?
午後は利用者が多いので
午前中がお勧めです。