畳の写真 

 

畳の写真

 

福岡での新築・リフォーム工事は㈱成斗工務店にお任せ下さい。 

設計・施工・管理・賃貸まで自社で行っております。 

4月1日から春日市で、内装・外装の改修工事に着手しました。 

和室(畳)から、洋室(フロアー)に改装があり畳の写真を撮りました。 

2枚の畳、中身が違うんです。 

実は……………!

なんと! (@|@)

ワラ畳の写真
ワラ畳の写真

畳の写真左側の分です。ワラ畳は、以前からよく使用されていて、特徴は 

室内の湿度を自動調整したり、適度な弾力があり感触が良い等などです。 

   

ダイケン畳の写真
ダイケン畳の写真

右の畳は、ダイケン畳です。メーカーにより、スタイロ畳等色々ありますが。 

特徴は、ワラ畳に比べ2/3~1/5の重さです。断熱性、保温性に優れ、冷暖房効率を 

高めます。また、防湿性に優れているので、衛生的です。 

近年では、化学畳が主流となっています。 

畳新調・表替えも承ります。 

新築工事、リフォーム工事は㈱成斗工務店へ

 

昨日、40代への階段をまた一つ上がりました。

細々と家族で誕生日会をしました。

といっても、ロールケーキを買ってきて5人で分けて食べただけですが、

息子から『お父さん誕生日だから、ちょっと大きいのでいいよ』って言われて

泣き崩れそうになりました(TOT)

誕生日は両親に感謝する日だから、今度こそ両親に『産んでくれてありがとう』を

言おうと思っていましたが、また今年も忘れてしまって...来年こそはφ(.. )

一昨日、あるお方から、お花メッセージカードを頂きました。

自分の誕生日だったことをその瞬間に思い出して、ものすごく感動しました。

きれいなお花をありがとうございました

会社の設立と産まれた年が同じで、深い縁を感じています。

オーナー様に弊社を選んで頂くのもご縁、入居者様に部屋を選んで頂くのもご縁。

感謝の気持ちを忘れないよう、これからも邁進していきたいと思います。

福岡でのアパート経営は是非、自社施工の”老舗”

株式会社 成斗工務店でお願い致しますm(__)m

新メンバー紹介致します。

ぽっぽ。

ぽっぽ。

兄弟で間違いナイですね、手前が兄貴かな?

弊社、管理させて頂いてる物件で鳥害虫(BL箇所)でご相談受けまして

対策案としてネットを取り付ける工事で現場に行った際

なんと…孵化して1ヶ月位でしょうか??

ぽっぽ達が2羽いまして、産毛でまだ飛び立てない

状態でしたので、どうする??べきか悩んでいました。

昼休みの際、ご飯(白米)を食べず恐らくシソふりかけがついてたので

食べなかったのでしょう?!

とりあえず会社に持ち帰った所………。。

社長が…  なんと この子達が巣立つまで

面倒みるとの事。。。。

よかった…。。ね。。  ぽっぽ達。

自宅も新築 ㈱成斗工務店が建てますので

ご安心して下さい。

社長がやったご飯はちゃんと食べてますので

安心してるのでしょう!大きくなったら飛ぶ練習も教えてもらわないけせんね。

ぽっぽ達の…名前募集してます。

男の子 兄弟。 出身は周船寺。 好物 とうもろこしの乾燥したの。

特技  目がくりくり出来る。

命名者には… 伝書鳩(速達)がついてきます。。

弊社 ㈱成斗工務店 社長初めスタッフ一同

命あるものすべてに大切にしていきます。

勿論、建物にも命ありますのでしっかりと

確実に大切につくりあげていきます。

お部屋探しは…

弊社 賃貸部ホームページへ

宜しくお願い致します。。

more&#8230

今回、タイルカーペットの工事を行いました。

500角のサイズのカーペット敷き込んでいきます。

カラーの豊富にありますし、店舗等の床材によく使用されます。

下地は勿論ですが…重要な点の一つとして「墨出」です。

この墨(ライン)が、基準となります。

建物は勿論のこと、我々人間達も基準(筋道)が大事ですよね…。。

施工前。

施工前。

施工方法として… 固定式・ピールアップ式・フィルトグリッパー式等

基本の施工方法として、接着剤で固定していくのが通常です。

カーペットには、縦目・横目が入っていますので、

張り進める際、十分注意しないと仕上がりに出てきます。

木材と一緒です「目」をうまくいかせば仕上がりも GOOD です。

施工後

施工後

完了…。。フゥ・・ 一息。。

多少…腰が痛いですが仕上がりを見てば疲れも吹き飛びます!!

今回、ご依頼頂き有難う御座いました。

今後も色々とご提案させて頂きますので宜しくお願い致します。

弊社 ㈱成斗工務店

建物のお悩みご相談下さいませ。

お役に立てればこれ以上の

歓喜はありません。

スペシャリスト集団待機中…。。

心よりお待ちしております。

 東京で建設中の東京スカイツリーが3月29日AM10:00過ぎに、
 ついに元祖(東京タワー)を超えて、日本一の高層建築物となりました。おめでとうございます。

 次に目指すは世界一の電波塔の高さ。関係者のみなさん、同業者として応援してます。『ご安全に!』

 え~本題に戻りますが、アパート建築の豆知識≪番外編≫(というより、雑学コーナー!?)第4弾として

 (タイトルとは全く関係ない内容ですが)今年に入って起こった世界的地震、ハイチとチリの地震についてです。

 ハイチの地震については、以前投稿した内容をご覧下さい。

 今回のチリの地震では、津波の被害が日本にまで起こった事で、注目が津波に集中してますが、

 ハイチの地震と比べると、建物や人への被害が少ないようです

 ハイチの時よりマグニチュード(地震の規模)は大きいのに、ハイチより被害が少ないんです。

 どうしてだと思いますか?直下型かどうかと震源地との距離の違いはあると思いますが、

 要因の一つとして、チリでの耐震基準にあるようです。

 ハイチでは、しっかりした基準が整備されていないのに対し、

 地震の多いチリでは、日本アメリカの基準を参考に作られていて、

 例えばRC造の建物だと、構造計算で想定される地震力が、チリでは建物総重量の約14%を想定してあるそうです。

 ちなみに日本では約30%を想定してあります。チリの基準は日本の約半分ですね。

 構造計算では、さらにいろいろな係数を乗じてもっと複雑なので、かいつまんだお話ですが、

 日本の約半分の基準でチリでは被害を最小限に抑えられているということは

 日本の基準は高いところにあると言えますよね。(現在の基準になる前に建てられた建物は別ですが・・・)

 

耐力壁の一つ”筋交”

 もちろん、当社の建設するアパートは日本の耐震基準を満たした建物です。

 震度6強クラスの揺れが襲ったとみられますが、震度6強といえば西方沖地震も震度6弱クラスでしたよね?

 もちろん成斗工務店が関わった建物で倒壊したものはありません。

 多少の損傷はありましたが、そこは自社施工の強み!

 スペシャリストを抱えておりますので、ご安心下さい。すぐに対応致します。

 是非、福岡でのアパートは弊社

 株式会社成斗工務店を お選び下さい( ^.^)( -.-)( _ _)

水平面の強度を確保するための”火打ち”

フローリングの写真

フローリングの写真

4月末に、戸建て住宅の改装工事をさせて頂く事となりました。

改装のテーマは、「フローリングにキズが付きにくい事」と言うことです。

色々と検討し、捨貼り工法+WPC-Wフロアーをお勧め致しました。

フローリング拡大の写真

フローリング拡大の写真

WPCフロアーフローリングの木材組織にプラスチックを注入・充填し、

硬化させる加工技術です。拡大写真のように、天然木の持つ自然な美しさや

風合いを際出させ、同時に優れた耐摩擦性・耐傷性・耐汚染性を発揮!

さらに、今回提案したWPC-Wフロアーは特殊合板強化法を採用したフロアーなのです。

引っかき傷や、凹み傷に特に強く、優れた耐キャスター性能を発揮します。

床材の価値を長期にわたって維持し美しさを保つ、大事な事です。

4月も、改修工事が多数決定しております。什器工事、外壁塗装工事、内部改装、鉄骨補強etc。

工事経過、完了をまたご紹介していきたいと思います。(^-^)//

外壁改修、内部改装、エコリフォームなんでもご相談下さい。

丁寧にご説明し、確かな技術と真心サービスをご提供致します。

福岡市の新築・リフォーム工事は、 株式会社 成斗工務店までご連絡下さい。

外構工事着工前の写真

外構工事着工前の写真

先日、福岡市内で外構工事を施工しました。着工前の写真の通り、土間が

破損し現調の際も躓きそうな感じでした。「なぜそうなったのですか?」と、施主様に

お話を伺うと、「他社で改修工事を行い資材搬入・廃材積込み等を行ったから」と

おっしゃられました。それで、弊社に連絡があり外構工事をさせて頂きました。

外構土間完了の写真

外構土間完了の写真

 通路は、滑りにくいように刷毛引き仕上げです。雨の日に水溜りが出来ていたので、

チップを敷き込みました。ご依頼頂き有難うございました。

福岡での、新築・リフォーム工事は㈱成斗工務店で。

RC造、S造、W造すべてお任せ下さい。見積り無料です。

スペシャリスト軍団!  株式会社 成斗工務店

 え~、本日のネタは・・・c \( ^^) (-_q ) ではなくて『駐車場』についてです。

 福岡市でアパートを建築する場合、台数や設置寸法が条例で決められています。

 共同住宅で戸数が10戸を超えると駐車場(条例では自動車保管場所という)が必要です。

 設置スペースの大きさは基本2.3m×5.0mとなっています。

 これは、車を止めるスペースの前にもう一台分のスペース(バックで入ることを想定してある?)がある場合の大きさです。

 道路に対して直角に駐車する場合、道路の幅が5m必要になります。

 下の写真は、道路が4mしかないため駐車スペースの前に1mの空きを取って5mにしてあります。

 

弊社管理物件のとある駐車場

 こうすると、駐車スペースの幅が狭くなり最小幅(2.3m)で設置が可能です\(^O^)/

 そうでなければ、駐車スペースの前の距離に応じてが増えていきます。(切り替えしが必要との判断?)

 つまり、駐車スペースが横に広がっていく形ですね。

 前者では、奥に長くなるけど幅は小さくなりますが、後者では、奥には短くなるけど幅は大きくなります。

 あとは、敷地形状と建物との取り合いを考えながらベストな位置を決定していく...

 簡単そうで結構難しいですよ( ..)φ

 例え夜中になろうが、頑張って答えを出しております  ( ^.^)( -.-)( _ _)スミマセン、オオゲサニイイスギマシタ

 敷地を有効に活用し、皆様に喜んで頂けるプランを日々知恵をしぼり努力しております  C= C= C= C=┌(;・へ・)┘

 小技・大技を駆使し、時には『えっ?』と思われるような裏技を使って御提供致しておりますので、

 福岡でのアパート経営は安心して弊社成斗工務店にお任せ下さい!!

 

土間タイル張り前の写真

土間タイル張り前の写真

エントランス土間タイル張り工事を行いました。

磁器質タイルの、黒・白色を張り分けてインパクトも抜群!!!

土間タイル張りの写真

土間タイル張りの写真

入居者の出入りを考慮して、2回施工としています。

完了しましたら、また掲載します。

ちょっとの疑問にお答えします。

1、磁器、陶器質の違いについて

 (磁器)…素地は透明性があり、緻密で硬く打てば金属製の清音を発します。

      破砕面は貝殻状を呈します。内外装、床全てに使われます。

 (陶器)…素地は多孔質で吸水性が大きく、叩くと鈍音を発します。

      主に内装に使用します。

2、施釉タイル・無釉タイルの違いについて

 タイルの表面に釉薬(うわぐすり)が施されているものを「施釉タイル」、釉薬の施されて

いないものを「無釉タイル」といいます。

 「住むならナルト、買うならナルト、アパートはナルト!」

  福岡市営地下鉄の窓に貼っている、ナルトステッカーのロゴです。

私も毎朝、通勤電車で見ています。

建築・建物の事は、なんでもお任せ下さい。

え~ご好評につき、アパート建築の豆知識≪番外編≫第3弾!!ε= ε= ε= (ノ^∇^)ノ

今回は、3月11日にオープンした『茨城空港』についてです。

なんとこの空港、『安さ』を売りにした空港らしく、ホームページ内にも『ローコストへの取組み

という特設ページが組まれています。

補助車両を動かす人件費や搭乗橋の管理費、空港使用料など、

徹底的に無駄を排除しましたとアピールされてますね(°o°;

鉄骨造2F建て(一部3F)、延床面積 約8600㎡で日本最小規模。

これからの空港なのに、珍しいですね。

いや、これからの空港だからこそだと思いませんか?

マスコミからは、路線が少ないだの需要予測が甘いだのと、たたかれてるようですが

ローコストで造ってあるという割には、写真だけでしか見たことありませんけど、立派に造られてますよね。

お金をかければ見栄え等も素晴らしいものが出来上がります。

この不景気だからこそ、収益性を考えればこその計画だと思います。

アパート経営でも同じことが言えるのではないでしょうか?

弊社は福岡で一番ローコストなアパートを提供できるものと自負致しております。

お金をかけるのではなく、手間をかけていいものを作り上げようと日々イケメン軍団と共に

努力を続けております。

どうしても彼の希望で顔をお見せする事ができないのですが、

(ファンからの問い合わせで回線がパンクするといけないとの事で  ε=ε=ε=(┌ ・)┘ )

頑張っている姿をみなさんに見て頂こうと思い、激写して参りました。

内部階段手摺を固定している イケメンNO.1

是非、福岡でのアパートの新築・リフォームは、弊社 株式会社成斗工務店で、ご検討を!

モミアゲがセクスィーなイケメンNO.1

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.