つくば市のある中学校で、新築中の渡り廊下を一度解体して作り直すという事が起きました。

 

 RC造(鉄筋コンクリート造)3階建てで、東日本大震災で壊れていた校舎間の渡り廊下を新設する

 

という内容の工事でした。

 

1階躯体コンクリートを打設した時点で、6本中4本の柱や手摺壁にジャンカが見つかったそうです。

 

ジャンカとは、コンクリートがきれいに詰まっていないまま固まってしまって隙間がある様子です。

 

コンクリートは本来、セメント・水・砂・砂利等で構成されていて鉄筋と密着し充填されて初めて

 

強度を発揮します。その渡り廊下では、柱のジャンカも奥まで空洞化していたとか...

 

せっかく造ってもすぐに壊れてしまう恐れがあるため、解体し造り替えたそうです。

 

作業員が少なかったため、作業が...というような言い訳だったそうです。

 

弊社も、RC造の物件を受注致しました。上記のようなことがないよう、精いっぱい頑張ります。

 

木造だけではありません。弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

ただいま、募集中の物件です。お問い合わせは弊社まで...

ただいま、募集中の物件です。お問い合わせは弊社まで...

今日で、あの『東日本大震災』からまる2年が経ちます。

 

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、行方不明の方、

 

避難生活余儀なくされた方々が、一日も早く元の生活に戻れるよう、祈っております。

 

政府も経済より東日本の復興を優先すべきではないのでしょうか?

 

と思いながら、日々を過ごしております...

 

みなさん、屋外広告物にもルールがあるのはご存じだとは思いますが、

 

道路に日よけ突出看板などを出すときには、設置基準があり、道路占用許可』というものが

 

必要だということをご存知ですか?道路占用とは、『道路に一定の工作物、物件又は施設を設け、

 

継続して道路をしようする』ことをいうそうです。

 

よく、工事で外周の囲い(仮囲いといいます)が歩道や車道にはみ出すとき、区役所と警察署に

 

届出の手続きを行います。それが、上空、地下を問わず、道路に設置されるものについては

 

全て許可が必要だそうです。

 

よく見かける風景です...

よく見かける風景です...

 

理由としては、商品のはみ出し陳列・立看板・広告旗などは通行の妨げや交通事故の原因にもなり、

 

事故が発生した場合、設置者の責任が問われることになるそうです。

 

道路占用許可を受けないで道路を占用した場合には、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金などの

 

刑事罰を受けることがあるそうです。

 

街中に出ると、おしゃれなお店なんかは日よけが出たりしてますが、どれだけの方がこれを知ってて

 

許可を取っているんでしょうか?

 

弊社も気を付けて行きたいと思います。

ついに、RC(鉄筋コンクリート)造10階建てが着工致します。

 

先日、オーナー様ご家族・銀行・設計事務所・弊社が参列致しまして

 

『地鎮祭』を執り行いました。

 

準備から段取りしたのは初めてでしたが、順調にことを運ぶことができました。

 

 予想外だったのが、『地鎮の儀』で『鋤』を入れる役がまわってきたことでした。

 

やったことなかったのと、自分ではないだろうと思っていたために、かなり動揺しました…

 

ドキドキしました...

ドキドキしました…

 

地鎮祭も終わりましたので、今週から着工します。まずは杭工事。

 

逐一お知らせしていけるように努力いたします。

 

今後、近隣の皆様にはご迷惑をおかけするとは思いますが、温かい目で見守って頂けると

 

ありがたいと思います。なるべくご迷惑にならないように頑張りたいと思っておりますので

 

よろしくお願い致します。

 

約一年で、完成予定です。 2LDK 19戸!!

約一年で、完成予定です。
2LDK 19戸!!

スーパーゼネコンと呼ばれる大手5社のうちの一つB社が設計・施工した、首都圏に建つ築10年、

 

RC10階建て、約50戸の分譲マンションAで深刻な問題が発生したようです。

 

外目には品質のよい分譲マンションのように見えるんですが、Aマンションの管理組合に

 

B社からこういう申し入れがあったそうです。

 

『建物の施工にミスがあったため、構造的に弱い個所があることが判明した。

 

このまま放置しておくと、建物に不具合が生じるだけではなく、地震に耐えられない恐れがある。

 

弊社にミスがあったことは明らかなので、費用をすべて負担して、補修・補強工事を実施したい

 

と考えている。工事を認めていただけないだろうか。なお、半年程度と予想される工事の期間中には、

 

マンションから一時的に退去していただく必要が生じる。』と。

 

とんだ災難話です。しかし、B社は施工ミスを認めて全額負担すると言ってきているところは

 

せめてもの救いといったところだと思います。そうです、姉歯事件の時は入居者が全てを

 

負担しなければいけなかった。でも、分譲マンションには大きな壁があるのをご存じですか?

 

分譲マンションは、所有者個人が「自由」にできる専有部と、

 

マンション所有者全体の『合意』が必要な共用部に分かれています。

 

 そして、居住者達の意見は、『改修工事をしてもらう』『このままでいい』『買取り要求派』の3つに

 

別れたそうです。今は改修工事をしてもらう方向で意見がまとまりつつあるらしいですが、

 

『阪神大震災』の時にも同じような事例があって改修工事は行ったけど、そこのマンションは

 

178戸あった住戸も170戸に減り、所有権を持ち続けた人は36戸という結果になったとか...

 

『合意』ってなかなか難しいですね。まとまりの難しさを痛感させられる話ですね。

 

話には全く関係ないですが...博多駅の上にあるくうてんです

話には全く関係ないですが...博多駅の上にあるくうてんです

 

政治家もまとまって、東北の復興と経済の立て直しをお願いしたいものです。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 も、復興と経済を元気にするお手伝いを少しでもできるよう、

 

頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

ご存知でしたか?物騒な世の中で、防犯意識が高まっていますが、

 

クレセント(サッシに付いている錠)が不正に外されないようにするクレセントロックと、

 

補助錠などを取り付けて「防犯性能の高い建物部品」(防犯建物部品)に登録されている

 

『防犯合わせガラスの窓』。所定の検査では、侵入までに5分以上を要するとされていますが、

 

実際の手口、携帯用バーナーを使った『焼き破り』で試したところ3分15秒だったとか…

 

ユーザー様達は、何を信じたらいいんだっていう気持ちになりますよね。

 

実際のデータ等を集計されたものを見ると、窓の位置や敷地の条件で入りやすい窓があるとか…

 

一番多いのが、道路から6m以上奥にある部分、特に道路から見えない裏側にある窓らしいですよ…

 

すでに窓や出入口がある方は、そこを重点的に防犯を強化するといいと思います。

 

次の現場候補地です

次の現場候補地です

続きです

続きです

 

弊社アパートは、道路から見えない裏側にあるバルコニーからでも、

 

侵入しにくいように手摺を高くして、さらにシャッターもつけております。

 

アパートお探しの方は是非、弊社物件をお選び下さい。

 

ちなみに、完成前に満室になってしまう傾向にありますのでお急ぎ下さいね…

寒くなったり、暑くなったりと気温の変化が大きい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

申請や手続きでよく、福岡市役所へ行くことがあるんですが、高島市長になって1Fロビーが

 

様変わりしてますよね。久しぶりに覗いたら、10m×2.5mの巨大な壁の中に、

 

82インチの大型タッチパネルが埋め込まれていて、スマートフォンのような簡単なタッチ操作で

 

写真を撮影して、福岡らしいフレームでデコレーションしたり、

 

画像を拡大したり動かしたりすることができるようなスペースが出来てました。

 

キラキラしてました...

キラキラしてました...

 

昨日までは、市民の健康づくりを進めるため、映像作品「ハイリーと健康の魔法~1月編~」

 

っていうのが上映されていたようです。色々考えてますね、市長!

 

 

弊社 もいろいろな事を考えてオーナー様や入居者様にご提供していけたらと考えております。

 

2月に入りましたが、3月末向けて繁忙期を乗り切るべく頑張って行こうと思います。

ちまたでは、インフルエンザが猛威を振るっているようですが、みなさんいかがお過ごしですか?

 

芸能界でも、かなり流行っているようで、コンサートが延期になったりしているようですが、

 

私の家族はまだ、感染していないようですが息子のクラスが学級閉鎖になるという状況で

 

かなり危険な状況ではあります。私は、毎年予防接種もうけず、感染することがないという状況で

 

今年も乗り切ろうと考えてます。『気合』ですね。

 

日曜日、年末年始に行けなかった墓参りに行ってきました。

 

 山の上にあるので雪の影響が心配されましたが、そこまではなかったのですが

 

途中から吹雪くように降ってきて、凍えてました。

 

本当に寒かった...

本当に寒かった...

 

今年は、よく冷え込んでいるようですね。みなさまもお体に気を付けて下さい。

 

年度末に向けて、社員一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

弊社 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 

株式会社 成斗工務店 本日朝一に安全祈願を姪浜の住吉神社にて行いまして、業務を開始致しました。

 

安全祈願祭をここで...

 

今年も精一杯頑張っていきたいと思っております。社員一同、オーナー様、入居者様のため全力で

 

事に向かっていく所存です。

 

また一年よろしくお願いいたします<m(_ _)m>

平成24年も残すところ、あと3日となりました。みなさんは、どんな1年でしたか?

 

やりきった方もいれば、やり残したことが多い方と様々かと思われます。

 

 私はどちらかというと、後者の方になるかと思います...(;^_^A

 

何事も、なかなかうまく進むものではないんですが、毎年同じことを言い聞かせて

 

新しい年を迎えてましたので、来年は次のステージへ向けて歩き出そうと思います。

 

本年中は、お礼を言っても言い切れないほど、皆様方に大変お世話になりました。

 

来年も 株式会社 成斗工務店 をよろしくお願い致します ( ^.^)( -.-)( _ _)

先日、市役所へ手続き等で出向いた時の話ですが、前の広場で何かあっているようだったので

 

ちょっと足を運んでみると、『桜の代紋』が整列して…

 

そう、年末年始の警戒のための出動式をやっていました。

 

何も悪いことはしてないけど、ちょっとドキドキ…

 

忘年会や新年会、帰省してきた友達などとのお酒を飲む機会が増え、

 

街中が騒がしくなる年末年始のパトロール、ご苦労様です。

 

みなさん、くれぐれも飲酒運転だけはやめましょう! εεε(ψ ̄^ ̄)/目 ゴヨウダ!ゴヨウダ!

 

弊社も、忘年会はもう終わりましたが、注意を怠らず来年へ向けて準備をしていきたいと

 

考えております ( ^.^)( -.-)( _ _)

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.