祝 上棟旗の写真

祝 上棟旗の写真

    祝 上棟

平成22年4月16日(大安)

福岡市西区で、戸建て住宅の上棟を行いました。

天気もよく、無事に棟上が出来ました。

ご家族の皆様、また弊社社員一同の願いが届いたのでしょう。

夢を叶えるスペシャリスト軍団 【㈱成斗工務店】

写真は、上棟旗【幣串(へいぐし)】等といいますが無事に上棟した後に

小屋裏に納めます。

もちろん、家内安全・無災害を祈願するものです。

【成斗工務店で建てて良かった】と言われるように、気を引き締めて確実な施工と

確かな技術で、完成を迎えたいと思います。

本日は、大変おめでとうございます。

福岡市の戸建て新築・アパート新築、リフォーム工事は

㈱成斗工務店にお任せ下さい。

 

 

 

 

 

<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪

すみません、ちょっと古いネタでつかみを...m(_ _)mドン引きせずに次へお進み下さい。

今回は、豆知識シリーズ第10弾として、『福岡市でのアパート建設の流れはどうナルト?』というご質問にお答えしようと思います。

豆知識シリーズ第2弾でお話した『近隣説明』が終わって書類を提出してから2週間後に確認申請を提出できます。

そして、審査を通過して確認が下りる(確認済書の交付)と着工となります。

この確認が下りる前に工事に取り掛かると、事前着工となりますのでオオゴトですね( ̄ー ̄)

着工した後、木造アパートの場合、昨年9月までは中間検査と完了検査×2の3回の検査でした。

それが、昨年10月以降2回増えて、延べ5回の検査を受けなければならなくなりました。

何が増えたかというお話はまた次回に...

検査のタイミングは、木造(在来工法)の場合、上棟して耐力壁を配置し、防蟻処理(シロアリ予防)後、中間検査として1回。

建物が完成して、確認申請通りできているかどうかの完了検査が1回、

あと『福岡市建築紛争の予防と調整に関する条例』(通称:ワンルーム条例)という条例通りにできているかどうかの検査が1回だったのが

基礎の配筋検査の後に1回、中間検査のタイミングでもう1回追加になったんです。

 計5回の厳しい検査をくぐりぬけて、アパートは完成します。

 

アパート建設の流れはこうナルト!!

たとえ、検査が厳しくても弊社は
自信を持ってお客様にご提供できるアパートを造っております。
 

福岡でのアパート建築・リフォームは是非株式会社成斗工務店までご一報を!( ^.^)( -.-)( _ _)

建設廃棄物の現状として

平成16年度の建設廃棄物 計683,765t  東京ドーム 約3杯分!!

又、不法投棄の内訳でも建設廃棄物と思われるものが過半数を占めており

問題が深刻になってる中で、平成14年より「建設リサイクル法」が施行されました。

特定の建設資材を用いた一定規模以上の建築物又工作物に関する建設工事に

ついては、従来行っていた「ミンチ解体」から現場で「分別解体」

分別解体に伴って生じた特定の建設資材廃棄物については「再資源化」する事が

義務付けられました。この分別解体、再資源化徹底する為以下の義務が課せられます

①発注者 → 工事着手の7日前までに届出等が必要。

②受注者 → 解体工事における分別解体。

→ 特定の建設資材廃棄物の再資源化等。

→ 分別解体について発注者への説明。

→ 届出事項を告知したうえでの下請負契約。

→ 再資源化の完了を発注者に書面報告。

→ 解体工事業の登録が必要。但し建設業許可を受けているものは除く。

一定規模以上の建築物又は工作物

①建築物の解体             床面積の合計  80㎡以上

②建築物の新築・増築         床面積の合計  500㎡以上

③建築物の修繕・改装         請負金額      1億以上

④建築物以外のものの解体・新築  請負金額合計   500万以上

再資源化出来るものは何か??

コンクリート・鉄(鋼材・鉄筋含)・木材・アスファルト等あります。

もう一度資源として生まれ変わってくる素晴らしい事ですよね。

産業廃棄物の処理方法としては…

分別→保管→収集運搬→中間処理→最終処分(埋立)

といった流れになっております。

先日、私も福岡のとある最終処分場行ってきました。

最終処分場

最終処分場

敷地に棒が所々見えますが、「ガス抜」パイプになります。

特にPCB(石膏ボード)石綿等は水分を含むとガスが発生します。

過去にとある建設物の地下に大量の廃PCB投棄でガスは発生したと話題に

なりましたよね。。

弊社、工事部も仕事をする以上必ず産廃物が出てきますが、

量に問わず分別して処理させて頂いております。

先日、アルミ・鉄鋼を再資源にと思い「リサイクル屋」さんに行った所

買取してくれて¥5,000も頂きました。

再資源化で地球にお優しく、お財布にも優しい(?!)→会社にお預けしました(汗)。。

一般に生活する上でも勿論です、再資源(リサイクル)出来るものは積極的に

行いたいものです。

詰め替えパック商品を愛用… 値段もお安くなってる。お買い得!

お買い物する際は「マイバック」持参で… 明日から実行します。

外食する際は「マイお箸で」持参で…  お箸入購入しなきゃ…ポケモンの。

一人ひとりの心掛けが何より重要です。

水滴かもしれませんが、多くの力が重なれば大河になります。

私も今日今から水滴になります。。

弊社 ㈱成斗工務店 ホームページ更新致しました。

近日、最新情報掲載予定…。ソウ ご期待!!

基礎完了の写真

基礎完了の写真

福岡市西区で、戸建て住宅新築工事を行っております。

基礎工事・検査も完了し、今週の4月16日から棟上の予定です。

大安(何事においても吉)なので、無事に上棟が出来るように、天気が良いことを祈るばかりです。

最近の私事なのですが、西区周船寺で運(糞)がつきましたので快晴だと

確信しています。(^¥^)

リフォーム工事も、福岡市早良区と春日市で行っていますので

ビフォーアフターをお届けしたいと思います。

福岡市の【戸建て住宅・アパート新築工事、リフォーム工事】は、

㈱成斗工務店まで。御見積り無料です。御連絡お待ちしております。

本社:福岡市西区小戸4丁目29番40号  TEL 883-5501

アパート建築の豆知識シリーズ 第11弾としてお送りする内容は

なんと、福岡市が先週月曜日に更新したというほやほや情報『既存擁壁・がけ条例への対応』についてです。

今まで敷地の高低差が3mを超える場合は、『がけ条例』というちょっと怖そうな名前の条例で、

がけ地に対する安全性を確認する必要がありました。

擁壁とは土砂崩れが起きない様に築造されたコンクリート造や石積みの壁のことです。(写真参照)

 

しっかり造られた擁壁

しかし、既存の擁壁の安全性と言われても、誰がどのようにして造ったか、検査済証がなければ何の証拠もない...
 設計者の判断に委ねられてきました。

それがこの度、『適合要件および確認方法』が決定されました。(詳しくは福岡市のHPをご覧下さい。)

確認申請の審査中、提出受付時または現場での検査時に問題になってきた擁壁が、

提出受付時に要件を満たしてないと受付されなくなりました。

長い目でみると、あの『福岡県西方沖地震』のような地震が起こるような地域でもあるので

安全な街づくりという意味ではいい方向に向かっているのかも知れませんね。

擁壁が敷地内にある方は、隣地の方が建物を新築される時に、『注意喚起のチラシ』なるものが

突然来るかも知れません。その時には、「あ~成斗のブログでこんなこと言ってたなぁ」って

思い出してください。

弊社では、皆様へ満足いくものをご提供するために、最新の情報をチェックしております。

福岡でのアパート経営・リフォームは 株式会社成斗工務店にお任せ下さいρ(^◇^)/

 

コンクリートブロック5段以上でさらに盛土があるので危険?

手作り花壇。。

手作り花壇。。

本社に花壇を作りました。


土を掘りおこしたら沢山ミミズが出てきました。


一時すると…鳥達が集まって合唱している。


応援してくれているのか??


ミミズを欲しがっているのか??


一つ投げたらパクパク食べました。美味しそうに食べています。


出てきたミミズ全部あげました…。。


味は…ついてるのかな??


腐葉土を混ぜてさらに耕す。


土が喜んでいる。私も喜んでいる。


しかし、モグラは出てこない。ツチノコも出てこない。


石で区画して 「ポンカンの木」を植えました。


いつか実(ポンカン)なったら…


皆で食べてたい。。待ち遠しい…。


「水」 と 「土」 と 「太陽」の力をもらって大きくなれ…!!


私も同様、成長出来るよう日々学んでいきます!!









今から沢山、花植えていきたい今日この頃でした。


エントランスタイル工事完了致しましたので続編で…

 

共用通路での作業ですので十分配慮しながらの工事でした。

 

エントランス施工前

エントランス施工前

 

 

 

 

 

 

 

 

圧着張工法の施工になります。

施工方法と言っても色々な施工方法があります。

床面への施工方法が簡易な流れです。

①改良圧着張り ②圧着張り ③セメントペースト張り ④モザイクタイル張り

⑤接着剤張り…等

床面へのタイル張りの際の流れ。

 

1、下地調整

 

①タイル張りに先立ち、下地清掃。

②下地状態(レベル)を調べ、表面処理を行う。

 

2、タイルの割付け

 

①基準墨を打ち、各部位の取り合いや水勾配等確認する。水糸を引き通す。

 

3、タイル張り

 

①直角の基準を取り目地を空かしながら張り進める。

②ゴムハンマーなどを用いて叩き抑える。

 

4、目地処理

①ペースト状の目地材をタイルの上から塗り目地を埋めていく。

②目地材が固まったらスポンジ等でふきあげていく。

③最終に酸性の洗剤で洗う。

 

 

エントランス 完了。。

エントランス 完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完了。。 簡略ですが大まかな流れです。

 

→同物件、ゴミ置き場も工事させて頂きました。

 

ゴミ置き場 前。

ゴミ置き場 前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前までは…

不法投棄やカラス・ネコに汚されていましたが…。。

 

 

ゴミ置き場 後。。

ゴミ置き場 後。。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで安心ですね。

既製のゴミ箱は高額ですので…

 

今回の場合の工事費は半額で行えました。

 部材…アルミ。扉開閉式、施錠式、強度(大)

 

工事部 「2010年 秀島モデル」と命名。

 

 

 家主様に、なるべくご負担にならない形で良いものをご提供出来るように

 

これからも、より良いご提案出来るように勉強していきます。

 

この度は、ご依頼頂き有難う御座いました。

 

今後とも宜しくお願い申し上げ致します。

 

新築・改装・増築(リフォーム) 鳩(ポッポ)小屋まで

 

㈱成斗工務店 お気軽にご連絡下さいませ。

 

 

ちょっぴり中国語っぽくタイトルをつけてみましたm(_ _)m

アパート建築の豆知識としてお送りする第9弾!今回は『敷地』についてです。

弊社に限らずですが、広い敷地に数棟建ったアパートをみなさんよく見かけられると思います。

そして、境界線と見られるところにコンクリートブロックが建ってたりしてますよね?

もしくは境界プレートが打ってありますよね?

そう、分割して個々の敷地に個々のアパートが建っているんです。

どうしてだと思われますか?

建築基準法施行令第1条第1項に『敷地 1の建築物又は

用途上不可分の関係にある2以上の建築物のある1団の土地をいう』とあります。

この文章をさっと読んだだけでは、何の問題もなさそうな気がしますよね?

実は、『用途上可分か不可分か』という問題で、重要視されることの一つなんです。

というのが一般的です。

敷地について

1つの敷地に1つの建物

1つの敷地に2以上の建物を建てる場合、お互いの建物が密接不可分な

(分けられない)関係にある時は許されます。

左図下の例のように、工場内敷地に事務所・社員食堂があるのは

密接の関係にあるという判断です。

しかし、可分(分けられる)の時は、別敷地にしなければならないんですね。(左図上参照)

これは、新築の時だけの規制ではなく増築する場合

つまり敷地が余ってるから何かしようとしても用途上可分の場合は、駄目なんです。

ケースバイケースなので役所との打合せをお勧めします。

これも裏技的なものがあり、『一団地の総合的設計』という方法がありますが、

規制がかかりすぎていて、アパート経営には不向きですね。

長々となりましたが、いかに有効に敷地を利用するかを常に考え、日夜努力致しております。

是非、福岡でのアパート経営は成斗工務店までご一報を!!( ^.^)( -.-)( _ _)

室内の写真

室内の写真

 福岡市西区の九大学研都市駅から、徒歩5分。新築アパート完成間近です。

弊社ポラリスシリーズのメザニースタイル!

写真をご覧下さい。

2階の部屋ですが、かなり広いです。ソファー、ベッドを配置してもまだ広い。

間取りを考えるのが楽しみです。UB、キッチン、トイレは下階にありますよ。

階段廻りの写真

階段廻りの写真

階段手摺も、木製を使用して握った感じも良し。

階段の最上段には、夜行性ゴムノンスリップを使用しています。

消灯した後でも、足元を見ればさりげなく光っています。

アパートはナルト。

どーナルト?そーナルト!あーナルト!やっぱり、いーナルト!

賃貸ナルトで、いい部屋たくさんあります。

建築工事、リフォーム工事は「福岡の㈱成斗工務店」。

お気軽にお問い合わせ下さい。

畳の写真 

 

畳の写真

 

福岡での新築・リフォーム工事は㈱成斗工務店にお任せ下さい。 

設計・施工・管理・賃貸まで自社で行っております。 

4月1日から春日市で、内装・外装の改修工事に着手しました。 

和室(畳)から、洋室(フロアー)に改装があり畳の写真を撮りました。 

2枚の畳、中身が違うんです。 

実は……………!

なんと! (@|@)

ワラ畳の写真
ワラ畳の写真

畳の写真左側の分です。ワラ畳は、以前からよく使用されていて、特徴は 

室内の湿度を自動調整したり、適度な弾力があり感触が良い等などです。 

   

ダイケン畳の写真
ダイケン畳の写真

右の畳は、ダイケン畳です。メーカーにより、スタイロ畳等色々ありますが。 

特徴は、ワラ畳に比べ2/3~1/5の重さです。断熱性、保温性に優れ、冷暖房効率を 

高めます。また、防湿性に優れているので、衛生的です。 

近年では、化学畳が主流となっています。 

畳新調・表替えも承ります。 

新築工事、リフォーム工事は㈱成斗工務店へ

 

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.