今日は、2007年1月12日に初上陸した『メガマック』の話・・・・

 

ではなく、先週2月15日に国土交通省が公表した『建築基準法施行令の規制緩和』に盛り込まれた

 

『メガソーラー』等の建築確認不要についてです ヽ(^○^)ノ

 

最近よく大きいものをメガと言ったり、ギガと言ったり、テラと言ったりしてますよね。

 

知ってますか?1000倍の量を『キロ』、その1000倍=100万倍の量が『メガ』、

 

その1000倍=10億倍の量が『ギガ』、そのまた1000倍=1兆倍の量が『テラ』...

 

それを考えると『メガマック』って...(・_・?)

 

話が全くそれていってましたが、家庭用の規模は何キロの世界なので、その数千倍の規模だから、

 

メガソーラーなんでしょうね。

 

環境のため、設置を進めるために設置のための確認申請を不要にするといった、緩和しようとしているようです。

 

設置費用等を安くした方が、もっと普及すると思うんですが、その辺は難しいんですかねぇ。

 

太陽光発電のメーカーの方の話では、売電価格が2倍になってる今設置すれば、10年で元は取れると言ってます。

 

ただ、条件等を満たせばの話で方位や設置角度でも大きく変わるとか...

 

いい話はどこにでも転がっていないようですね。

 

やはり、地道にコツコツと頑張っていくことが、大事なのかも知れませんね。

 

また、看板を設置した場所の写真を添付します。

 

ちょっとマニアック?な場所かもしれませんが、いいところですよ。

 

ここが分かるかな?

 

弊社、建築可能な場所ならどこにでも出没致します。

 

アパートのみならず、建築のご用命は 株式会社 成斗工務店

 

まで、ご一報下さい ( ^.^)( -.-)( _ _)

少し前、極端に寒いなぁと身を縮めていたら、最近急に暖かくなりましたね。

 

また、寒くなるのでしょうか?週間天気予報では、金曜日に雨が降ってから気温が一桁台に...

 

この変化が体調を崩す原因の一つですよね~。気を引き締めていきましょう!!

 

本日、西区大字千里にある3棟建てのうちの一つが完了検査の日でした。

 

福岡市の場合は、紛争条例によるものと、建築主事によるものと検査が2種類あります。

(規模によっては、消防署も検査に来ますが...)

 

これが糸島市になると、開発指導要綱による検査と、建築主事による検査といった具合で

 

行政庁によって、検査の種類が異なります。

 

そして、シーズンになると検査の日程が詰まりすぎて受けられないなんて事態にもなる場合があるんです。

 

シーズンに向けて、さらに建っていく弊社物件。 

202沿いの弊社物件。看板シートが目印です。

 

一番手前が検査を受けました

 

 
 
 
 
 
  
 
『疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山』 

 

年度末向けて、株式会社 成斗工務店 一丸となって爆進中・・・

 

皆様、陰ながら応援をよろしくお願いします( ^.^)( -.-)( _ _)

昨日は、鎖骨を折って入院している祖母を見舞いに行った後、倒れる前に脳梗塞が分かった知人のお見舞いに

行ってきました。

その方も設計をされている方で大先輩にあたるのですが、他人事でない気がして...

みなさんも健康には十分気を付けて下さいね。

今回は木造軸組工法についてのお話です。

昔は接合部を、釘や金物を使わず継手や仕口と呼ばれるものが主流でしたが、

最近は、地震のたびに金物が発達し複雑な形をしたものが増え、継手や仕口の上に金物で接合するため

強度がさらに増す形になっています。

今度上棟予定分の金物です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は、今度JR春日駅附近に上棟する予定の物件(1Kタイプ 8戸)の接合部のみの金物です。

これに、耐力壁になる筋交に取り付ける金物等が別にありますので、さらに補強されるわけです。

一般的に先に金物をある程度つくりながら上棟しますが、今回は前もって作っています。

使われる金物類

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真で分かるように、少しずつ長さが違います。もちろん、使う場所によって変わるんです。

座金(四角いプレート)も1枚だったり、2枚だったり、両側にねじ山があったりなかったり。

次回はどのように使われているのかをお見せできればと思っております。 

九大学研都市や、周船寺以外にもたくさん弊社物件は存在しております。

これからも、どんどん建つ予定です。

アパートの新築や改修工事、戸建てもリフォームや新築などご予定がありましたら

弊社  株式会社 成斗工務店 までご連絡を

今日のお話は、建物の用途』についてです。

弊社が主として建築している建物、俗に言う『アパート』でも、建築基準法上ではいくつかの分類に分けられるんです。

みなさんがよく聞く『共同住宅、各戸に玄関があって、便所やキッチン・風呂等があるもののことですよね?

よく似た形で、各戸に玄関はあるけど、便所やキッチン・風呂等を共用とし寝室のみがあるような建物は

『寄宿舎』として扱われます。

また、2以上の住戸が共用廊下・階段を通らず、1階にある玄関からアクセスする建物は『長屋』として扱われます。

『共用部分がない』という扱いです。

『寄宿舎』は『学生寮や独身寮』に多くみられます。『長屋』は津○雅○さんのCMで有名な会社が多く建設されている建物です。

本題に戻りますが、似たような建物でも、『用途』が違うだけで建築基準法や消防法での扱われ方が違い、

要求される構造や設備等が変わってきます。

『共同住宅』と『長屋』では、各戸の間には『界壁』という防火・遮音のための壁が必要なのは変わりませんが

火災が発生した時に出る煙を排出するための窓等が、『共同住宅』では、どんな大きさの建物でも必要なのに対し、

『長屋』になると、1戸の面積が200㎡(約60坪)以下であると必要ないんです。

不思議ですよね?

他にも、要らないものがあるんですが、それは次回に... ( ̄ー ̄)  (°O°;エェッ 

このようなことも念頭に置きながら、その土地にあった最良の方法でお客様にご提案しております。

是非、福岡市でアパート経営をお考えの方は、弊社 株式会社 成斗工務店 へご連絡をお願い致します m(_ _)m

福岡市西区の工務店ですが、お呼びがかかればどこへでもお伺いしたいと思っております (°o°;ド、ドコエデモ?

唐津の早稲田佐賀中・高校の側にある弊社管理の長屋

え~博多弁でタイトルを付けてみましたが、なぜ今日はこのお話かというと、この6月1日より確認申請の手続きが

運用改善(緩和の方向?)となるのを、みなさんご存知でしたか?

運用改善になる前の厳しくなった引き金となった『構造計算書偽装事件』で、TVで放送されてたあのマンション

『グランドステージ藤沢』が、5月22日に引渡しを受けたそうです。

名前を、『ロワール湘南藤沢』と改め、引渡しを受けた関係者の方は『ここまでくるのに4年半かかった・・・』

待ち望んだ竣工だと思います  。°°・(;>_<;)・°°。オメデトウゴザイマス

まるでこの竣工を待っていたかのように、運用改善の運び...すごいタイミングです (・_・;)

先日、その運用改善の手続きについての講習会がアクロス福岡にて行われました。

もちろん、弊社も、これからの動きに対応できるように参加してきました。

午前、午後と2回に分けて木造住宅・その他の一般建築物等、実務者として必要な事を勉強してまいりました。

下の写真がその際のテキストです。

左が木造住宅・右が一般建築物のマニュアルです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この運用改善を行うのに、実務者や関係団体から幅広く意見を聞き、こういった流れになったようです。

厳しくする前に実務者等から話を聞くべきだったんでしょうけど、終わった話なので・・・(;^_^A

法律の改正や運用改善などに、すばやく対応すべく努力を続けております。

アパート・戸建て等の新築・リフォーム等は、福岡市の総合建設業 弊社 株式会社成斗工務にお任せ下さい。

それぞれのスペシャリスト達がそれぞれの仕事を果たします。

是非、弊社までご一報を!

 

 

 

余談ですが、元グランドステージ藤沢の入居者の方は二重ローンを少しでも緩和するために、100㎡ぐらいあった

元の広さを、80㎡の自宅と25㎡の賃貸に出すという方法を取ってある方もいらっしゃるとか・・・

どういう分け方をされているか分かりませんが、ここにもアパート経営に似た知恵が生かされているんですね。

素晴らしいですね。 では、また...(^o^)/

祝!第17弾を迎えました ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ   ※――――┳_(-_-; ) ナンノクギリダヨ

今日は、生活に欠かせない手すりについてのお話です。

手すりと一言に言っても、いろんな場所にありますよね。

歩道等にあるスロープの手すり、バルコニーの手すり、階段の手すり・・・すべて基準があって取付てあるんです。

今日は、階段の手すりについてお話します。

平成12年6月1日に、施行となった『改正建築基準法』で、階段という階段には手すりの設置が義務付けられました。

それまでは設置義務がなかったので、昔の建物には設置されていないところが多く見られますよね (* ̄ー ̄*)

戸建ての階段でも、ないところはないですよね。階段って手すりがないとかなり危険ですよね?

実家に住んでた時を考えると、朝寝ぼけて階段を下りて行く時、何度手すりに助けてもらったことか...(;^_^A イマオモエバ

本題に戻りますが、住宅の階段で例を挙げると階段の幅は75cm以上必要なんですが、

手すりが付くとその分せまくなりますよね?75cmという基準が守れません (・_・;)

ここにも基準があって壁から10cm以下であれば、ちょうど75cmの階段にも手すりが付けられるようになっています。

弊社新築物件の階段手すり

 

弊社物件の共用階段の写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お年寄りの方々は立ち上がる時でも手すりがあると腰や膝に負担を掛けずに立ち上がれるんですよね。

若い時はあまり恩恵を感じなかった手すりですが、うちの実家でも所々にこれでもかというぐらい

父が自分で付けてました w(°o°)w

もちろん、弊社のアパートも階段部分には手すりを設置しております。

イケメンのスペシャリスト達が取り付けた頑丈な手すりがあなたをお守りいたします。

福岡市でアパートをお探しの方、また新築・リフォーム等をお考えの方は是非 

弊社 福岡市の総合建設業 株式会社 成斗工務店 へご一報下さい。

昨日、友人の中古マンション購入のお祝いを探しに、あるショッピングモールに出掛けてきました。

ふと天井を見上げたときに目に入ったものを今日は紹介します。

下の写真は『防煙垂壁(ぼうえんたれかべ)』といって、火災が発生したときに煙の広がりをそこでとめる為に

不燃材(もえない材料)で覆われた壁で造るものです。

 
 

固定式の防煙垂壁

可動式の防煙垂壁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的にある一定の面積を超えた建物に必要となり、ショッピングセンターのような大きな建物では

所々に必要となるんですねぇ (o^_^)b

とても大事なものなんですが、天井から50cmもしくは80cmという高さで下がってきますので、

見た目がすっきりしないのでガラスで作られたり、可動式にしたりしてなるべく隠そうとします。

可動式は感知器と連動してシャッターのように下りてくるものや、扉のように開くものなどいろいろあります。

家族や恋人とショッピングに出て話のネタに困ったときに、『これってねぇ・・・』って使ってみてください ( ̄∇ ̄〃)><(〃 ̄∇ ̄)

木造のアパートには必要にはなりませんが、こういった知識もいろいろな建物に関わっていく上で必要なことです。

プロスポーツ選手のように日々鍛錬、努力、継続が必要と弊社は考えております。

福岡市でのアパート経営・リフォーム等をお考えの方は、福岡市西区の総合建設業『株式会社成斗工務店』

ご一報下さい ( ^-^)_且~~~

今日は、ちょっと意味深なタイトルにしてみました。

豆知識シリーズ...え~っと何弾目だっけ...何弾目でしょうか? (°O°; クイズカヨ

タイトル通り、ガラスについてですが、ガラスと言っても色んな種類があります。

透明、型板、防犯、防火、合わせ、複層・・・

今回は、エコポイントにも通じる複層ガラスについてお話します。

複層ガラスの中でもさらに分かれているのを御存知ですか?

複層ガラスの構造は、ガラスとガラスの間に空気層を設けてガラスを2枚で1枚にするというもの。

一般にLow-Eガラスと呼ばれているものは、Low-E膜と呼ばれる高断熱の膜を外側のガラスに貼付けて

断熱効果を得るガラスです。Low-Eガラスを使用してなくても、複層ガラスと呼びますので

あやしい人が売り込みに来たら、気を付けて下さいね (;¬_¬)—-※—-(・_・;)

どれだけ性能が違うかを絵にしてみました(左下)。(メーカーカタログより抜粋してます)

日射熱除去率と紫外線カットについて

 

  

 

 

 

 

 

正式には遮熱低放射複層ガラスといいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

今、西区小戸に建設中の戸建てにはこのLow-Eガラス使用の複層ガラスを使用してます。

取付後の写真を撮ってきましたので、ご覧下さい。(右上の写真)

少しグリーンかかっているのがお分かりでしょうか?

エコポイントを取得しようとお考えの方は、このガラスを使用する形になりますので覚えておいて下さい。

弊社では、アパートだけでなく戸建てや店舗等の物件もやっております。

もちろんエコポイントにも対応できるようにしておりますので、

福岡市西区の総合建設業 株式会社 成斗工務店 まで、何でも御用命下さい。

もちろん、アパート経営・建替・新築・リフォームの際も弊社をよろしくお願い致します m(_ _)m

 

クイズの答え : 15弾目でした (^O^)\(-_-;)ヤッパリクイズカイ

みなさ~ん、お久しぶりです(^o^)/ GWはどうでしたか?ゆっくり休めました?

うちはというと、奥様との休みが合わずに子供達とべったりなGWでした (TOT)オコヅカイガ~

私事はこれぐらいにして、今日のお話は豆知識”番外編”でGW中に開幕した『上海万博』についてです。

 何かと話題を呼んでいる今回の万博ですが、つい先日開幕し、10月31日まで開かれているようですね。

この前、愛知で万博があった時も行ってませんけど行けたら是非見てきたいものがあります。

それは、膜構造”で出来た建物です (・_・?)

今回の万博では、日本の膜構造技術を用いた建物が16施設あり、全て『太陽工業』さんの技術なんです。

決して太陽工業さんの回し者では、ありません。建築の仕事に就いた時、大阪で一緒に仕事をした経験があるだけです。

入社1年目の時で、この膜構造ではなくて、トラス構造(三角形を組み合わせて立体をつくるイメージ)だったんですが、

いい勉強をさせてもらいました。(なみはや国体(平成9年)のウエイトリフティングの会場でした)

膜構造の代表的な建物といえば、日本では『東京ドームの屋根』です。

『四フッ化エチレン樹脂コーティングガラス繊維膜材』っていう、難しそうな名前の膜で造られているそうです。

今回の万博の『世界軸(万博大通り)』と呼ばれる会場内メイン通りの屋根に使われている材料と同じ材料だそうです。

約6万5,000㎡を覆う、大空間の屋根。ヤフードーム全体の大きさとほぼ同じだそうです。

この『世界軸』は、万博が終わっても残されるのでいつか見に行きたいと思います。

GWだったので、行ってきて写真でもと思ったのですが前述のような始末で...

昨日みんな連休明けで、気持ち一新ということで自宅で髪を切った後の写真で勘弁して下さい (;^_^A

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寝巻き姿でハートを作ってみてってお願いしてみました

弊社には、アパート以外の建物の設計・建築施工を経験した者が他にもいて、

その知識や経験を惜しみなくアパート経営に役立てようと努力しております。

福岡市でのアパート経営・新築・リノベーション等をお考えの方は、

是非、福岡市西区の総合建設業 『株式会社 成斗工務店』へご一報を m(_ _)m

上海万博まであと5日ということで、またまた中国語風にタイトルをつけてみました( ^-^)_且~~~

今回で第14弾の豆知識シリーズ。今日のネタは『廊下の幅員(はば)』です。

建物の用途によって廊下の幅は基準が決まっています。

一般的に廊下を挟んで両側に居室がある場合とそうでない場合で幅が変わってきます。

学校の廊下場合は前者の場合だと2.3m以上、後者で1.8m以上になります。

もう学校を卒業されてる方々は自分が行った学校はどっちだったかなぁ?って思い出せますか?

本題に戻りますが、共同住宅の場合は前者の場合だと1.6m以上、後者で1.2m以上となります。

これが、必ずそうなるかというとそうでもないんですねぇ(°o°;

 その階の居室の床面積の合計が100㎡を超えなければ、狭い廊下でもOKなんです。

 単身者向けのアパートの場合だと、1戸の広さを24.9㎡とした場合4戸までは廊下は狭くても大丈夫なんです。

敷地の条件は一様ではないため、その場その場に合わせて一番有効に利用できるように日々検討を重ねております。

土地をお持ちのお客様で、アパートを検討されてある方、あるいは土地から探されているお客様

弊社 株式会社 成斗工務店へご一報下さい。営業担当がお客様の元へすぐ駆けつけます ε= ε= ε= (ノ^∇^)ノ
皆様にお会いできるのを社員一同楽しみに致しております。( ^.^)( -.-)( _ _)

 
 

居室の床面積の合計が100㎡未満の中廊下タイプ

居室の床面積の合計が100㎡を超える片廊下タイプ

居室の床面積100㎡を越える場合の中廊下タイプ

コンテンツ

©2010 NARUTO KOUMUTEN Co.,Ltd. All Right Reserved.